手術日+626日目 2025/11/15(土)(ワクチンは筋注!)

体内時計リセット

水曜未明の看取り以来, 乱れ続けていた体内時計がようやく正常化しました. 昨晩は久しぶりに8時間以上ぐっすり眠れ, 心身ともにリセット完了.

おかげで今朝は10時起床. 雲一つない快晴に, やわらかな陽射しが気持ちよく降り注いでいました.

インフルエンザワクチンの接種

遅めの朝食を済ませ, 家族を連れて病院へインフルエンザワクチンの接種に向かいました.
11時半前に職場の病院へ到着. 問診票を書き, 外来看護師さんにいつものように“筋肉注射”で接種してもらいました.

インフルエンザHAワクチンの添付文書.
用法・用量には, 『皮下』に注射すると記載されています.

日本のインフルエンザHAワクチンの添付文書には, ワクチンを『皮下』に注射すると記載されています.

各種ワクチン接種の方法.
インフルエンザワクチン(Inactivated influenza vaccine(IIV))は, 筋肉注射のみ(IM route only)と記載されています.

引用元:immunize.org

一方, 世界の主流は筋肉注射. インフルエンザワクチンの他, 新型コロナワクチン(COVID-19)も含め, ほとんどのワクチンは筋肉注射だけで接種されています.

近年では日本の接種方法を再考する論文も発表されており, 免疫原性や副反応, 受容性の面で筋肉注射の優位性が指摘されています.

論文『筋肉内 対 皮下:日本におけるインフルエンザワクチン政策の再考』.

引用元:Kaneda Y. Intramuscular vs. Subcutaneous: Rethinking influenza vaccination strategy in Japan. JMA J. 2023. 7.

抄録は以下の通り『日本では, インフルエンザワクチンを含む不活化ワクチンが皮下投与されており, 世界的な筋肉注射の推奨に反している. この慣行は, 歴史的な医療事件と慣習に起因すると考えられている.しかし, この時代遅れの方法は, 国際標準の方法と異なっており, 免疫原性が低く, 副反応が増えることに関連しており, ワクチン接種をためらう一因となっている可能性がある. 2019年の新型コロナウイルス感染症ワクチンの接種で広く採用された筋肉内ワクチン投与がインフルエンザワクチンでも採用されることで, 日本の医療政策が国際基準に準拠するように変化し, ワクチンの受け入れと有効性が向上する可能性がある.』

インフルエンザワクチンの筋肉注射の有用性については, 以下のような研究論文が公表されています.

引用元:馬場. インフルエンザワクチンにおける皮下注射・筋肉注射の差異-発症率・接種時疼痛・副反応の前向きコホート研究. 環境感染誌. 2021. 36.

亀田総合病院では, 職員と看護学生に対するインフルエンザワクチンの接種が, 皮下注射か筋肉注射かを任意選択で行っています. インフルエンザの発症率や副反応について, 2つの接種方法での差異を調べた前向きコホート研究です.

結果は, インフルエンザを発症した人数が, 皮下注射では11.3 %であったのに対して, 筋肉注射では8.2 %であり, 筋肉注射の方がインフルエンザに罹りにくかったということが判りました.

また, 注射後の痛みを調べたところ, 筋肉注射の方が, 皮下注射よりも痛みが少ないことが判りました.

実際, 自分も筋肉注射にしてから, 注射後の痛みが少ないことを実感しています. また, 皮下注射していた頃は, 2-3年に1回程度インフルエンザに罹っていましたが, 今の職場で筋肉注射に変えてからこの10年間インフルエンザに罹っていません.

一方, 医療従事者では必須とされているB型肝炎ワクチンも同様です.

B型肝炎ワクチン『ビームゲン』の添付文書.
用法・用量には, 『皮下』または『筋肉内』に注射すると記載されています.

日本のB型肝炎ワクチン『ビームゲン注』の添付文書には, 用法・用量として『皮下又は筋肉内に注射する』と記載されています.

アメリカ疾病予防管理センター(Centers for Disease Control and Prevention:CDC)のB型肝炎ワクチンに関する勧告.
『Hepatitis B vaccine shoud be administered by intramuscular injection(B型肝炎ワクチンは, 筋肉内注射で投与されるべきである)』と明記されています.

引用元:Appendix A. Immunization Manegement Issues Hepatitis B Vaccine Dose and Administration, Recommendations and Reports, MMWR, CDC

一方, アメリカ疾病予防管理センター((Centers for Disease Control and Prevention:CDC)のB型肝炎ワクチンに関する勧告では, 『Hepatitis B vaccine shoud be administered by intramuscular injection(B型肝炎ワクチンは, 筋肉内注射で投与されるべきである)』と明記されています.

B型肝炎ワクチンに関しては, 以下の古典的な研究論文があります.

引用元:Shaw FE. Effect of anatomic injection site, age and smoking on the immune response to hepatitis B vaccination. Vaccine 1989. 7.

B型肝炎ワクチンを上腕(△), 浅い殿部(×), 深い殿部(□)にそれぞれ接種した群間の抗体量の比較,
上腕では殿部よりも抗体量が大幅に多かったことが判明しました.

B型肝炎ワクチンを1インチ長の針で上腕(1-Ar), 1インチ長の針で浅い殿部(1-Bu), 2インチ長の針で深い殿部(2-Bu)にそれぞれ接種した際の抗体量の差異を調べた結果, 上腕注射後の抗体量は, 浅い殿部注射後の17倍, 深い殿部注射後の4倍でした.

B肝炎の予防には, 血液中の抗体量(抗体価)が10 mIU/mL(上表の10 SRU)以上必要となります. ワクチンの接種12ヶ月後にB型肝炎を予防可能な抗体価を獲得できたのは, 上腕では87.1 %, 深い殿部で71.2 %, 浅い殿部では53.8 %でした. 上腕の注射では, 筋肉内にワクチンが注入されたのに対して, 殿部の注射では皮下脂肪が厚いために皮下注射となってしまい, 十分な抗体が産生されず, 少なくなったと考えられます. 逆に言えば, B型肝炎ワクチンは, 筋肉内に注射しないと期待される感染予防効果が得られないことになります.

以上の結果から, 自分の家族や職員の皆さんには, ワクチンの筋肉注射を勧めています.

引用元:immunize.org

ちなみに, 皮下注射だけで接種されるワクチンは, デング熱(Dengue)とグラクソ社製のMMR(麻しん/風しん/おたふくかぜ混合)ワクチンの2つだけです.

庭仕事

11月も半ばとなり, 朝はいつ霜が降りてもおかしくない冷え込み. 先日耕した花壇に秋植えの球根を植えるなら, もう今週しかタイミングがありません.

昼食にラーメンを食べた後, 園芸店へ寄り, パンジー・ビオラの苗, チューリップや水仙の球根を購入.

フン害に遭っていた芝生.
右上の白っぽいところがフン害現場ですが, 忌避剤を吊るしてからは再発していません.

帰宅して庭を確認すると, 吊るしておいたネコ忌避剤が効いたのか, フン害は再発しておらず一安心.

芝生の上の落ち葉を拾い集めて, 花壇に花苗と球根を植え付けました.

トレーニング

今日のトレーニングメニューは, LSD 90分.

15時過ぎから心拍数120回/分を超えないように気をつけながら, 音楽を聴きつつ, 黙々とエアロバイクをこぎ続けました. 室内は涼しかったものの, 気付けば汗でビッショリ. 急いでシャワーを浴びました.

ディナー

18時過ぎに街へ繰り出して夕食へ. しかし, 馴染みのお店を3軒まわるもすべて満席.
4軒目で「カウンターならOK」と案内され, どうにか滑り込み. 後から来た人は断られていたので, かなりのギリギリでした.

久しぶりの串揚げ屋. 揚げたての串を頬張って, ビールで流すうちに, 身体の疲れがすっと抜けていきます.

学生時代から通っている餃子屋さんの餃子.

串揚げだけでは少し物足りず, 学生時代から通っている餃子屋へ. イカ焼きと餃子をつまみ, 侍Japan対韓国戦を見ながら日本酒を一杯. ようやく満腹に.

帰宅後は炬燵でそのまま眠り込んでしまいました.

コメント

タイトルとURLをコピーしました