大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+630日目 2025/11/19(水)(手指粘液囊腫Mucous cyst)

午前の病院での仕事クルマの外気温モニターでは3 ℃でした.今朝は今季一番の冷え込み. フロントガラスこそ凍っていなかったものの, クルマの計器表示ディスプレイには凍結注意の警報が出て, 気温は3℃でした.8時前に病棟へ. 昨日, 後輩医師が...
大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+629日目 2025/11/18(火)(ねこ忌避剤敗れる)

午前の病院での仕事昨晩の雨が残り, 朝は小雨. 路面は濡れ, 気温もひんやり. 遠くの山には雪雲がかかり, 白く煙るように見えました.8時前に病棟へ. 昨日手術を行った大腿骨転子部骨折の超高齢患者さんは, 問題なく経過. 病室を訪れると, ...
大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+628日目 2025/11/17(月)(入院・手術拒否)

午後の病院での仕事昨日までの暖かさから一転, 今朝は放射冷却でぐっと冷え込みました. 快晴ではあるものの, 街路樹の葉はほとんど落ち, 冬枯れの景色が広がっています.8時前に病棟へ上がり, 後輩医師と朝の回診を開始.8時半からは朝礼と幹部ミ...
大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+627日目 2025/11/16(日)(ネコドア製作)

起 床昨晩は炬燵で眠ってしまい, 朝方にネコに起こされました.8時過ぎに朝食を済ませ, そのまま作業へ. ネコドア製作の続き変形性股関節症のせいで、これまでの“高さのある”ネコドアをくぐれなくなってしまったうちのネコ. そのために新しいネコ...
大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+626日目 2025/11/15(土)(ワクチンは筋注!)

体内時計リセット水曜未明の看取り以来, 乱れ続けていた体内時計がようやく正常化しました. 昨晩は久しぶりに8時間以上ぐっすり眠れ, 心身ともにリセット完了. おかげで今朝は10時起床. 雲一つない快晴に, やわらかな陽射しが気持ちよく降り注...
大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+625日目 2025/11/14(金)(骨形成不全症)

午前の病院での仕事今朝は昨日の冷え込みが嘘のように暖かく, まるで春のような空気に包まれた朝でした. 通常通りに出勤し, 8時前に病棟へ. 昨晩は当院が整形外科の救急輪番でしたが, 入院はゼロ. 外来患者さんは4人だけと穏やかな夜だったよう...
大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+624日目 2025/11/13(木)(公務)

午前の病院での仕事今朝は久しぶりの冷え込み. 吐く息は白く, 風も冷たく, 冬の気配を感じる朝でした. コートをしっかり着込んで出勤.8時前に病棟に上がり, 昨日後輩医師の執刀で手術を受けた2人の患者さん(変形性膝関節症に対する人工膝関節全...
大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+623日目 2025/11/12(水)(看取り)

未明の看取り昨日の夕方, 両下肢壊疽のある超高齢の患者さんが腹痛を訴え, 血圧が低下し始めました.腸を栄養する血管も閉塞し, 虚血性腸炎を生じた可能性が高いと判断. 全身麻酔での開腹手術は不可能な状態であり, ご親族に危篤の旨を伝え, 病院...
大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+622日目 2025/11/11(火)(Geodeジオード)

午前の病院での仕事と肩腱板石灰性腱炎の患者昨晩の雨が上がり, 朝は一面の青空. 遠くの山々はうっすら雪化粧し, 冬の気配を感じさせる光景でした.8時から後輩医師と病棟回診.昨日手術した患者さんたちはいずれも順調に経過されており, 上腕部脂肪...
大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+621日目 2025/11/10(月)(ネコドア製作)

午前の病院での仕事今朝は薄曇り.気温はやや高めでしたが, 午後からは雨の予報.通勤途中, 遠くに虹がうっすらとかかり, 街路樹の葉が舞っていました. 季節は確実に冬へと向かっています.8時前に病棟へ上がり, 電子カルテを確認.昨日の日中は当...