学会3日目
8時過ぎに起床. 前夜にスーパーで買っておいたおにぎりとサラダで軽く朝食を済ませ, 9時前には学会会場へ向かいました.
一昨日, 昨日は30 ℃を下回り比較的過ごしやすかったのですが, 今日は再び真夏日の予報. 駅から会場までの道のりでも, 湿った空気と強い日差しに汗を感じました.
会場に到着すると, 参加者は前日よりやや少なめ. 最終日らしい落ち着いた雰囲気の中で, シンポジウム, 教育研修講演, ランチョンセミナーと, 朝から夕方まで詰めて聴講しました.
(ランチョンセミナーは事前申込なしでも入室可能で, お弁当は配布されませんでしたが, 内容の濃い講演でした.)
最終プログラムの「骨粗鬆症検診」に関するシンポジウムでは, 厚生労働省の担当官が登壇. 会場からは多くの質問が寄せられていました. 
これまで骨粗鬆症検診は「問診と骨量測定」が要件とされていましたが, 今後は骨量測定を必須としない方向で見直されるとのこと. ただし, 具体的な施行時期はまだ未定のようです.
帰 路
17時過ぎにすべてのセッションを終え, 会場を後にしました.
海浜幕張駅は多くの人で賑わっており, 蒸し暑さの中で少し汗ばむほどでした. 京葉線で東京駅へ向かい, 昼食を取らずに過ごしていたため, 構内の売店で『昔ながらのシウマイ』と缶ビールを購入. 東北新幹線の車内で, ようやくひと息つきながら帰路につきました.
 ポチップ
					ポチップ
				晩 酌

帰宅後, 入浴して汗を流し, さっぱりしたところで晩酌を.
今夜は, 先週三重の津駅構内の酒屋『マスダ』さんで購入した作(ざく)の ひやおろし2025をいただきました. 
ひやおろしらしいなめらかな口当たりに, ほんのりとした甘味と軽やかな酸味. 学会の3日間を締めくくる一杯に, ちょうどよい優しい余韻でした.ぐい呑みは, 盛岡の手づくり村の工房北斗窯で昨年購入したものです.
 ポチップ
					ポチップ
				 
  
  
  
   
					
 
					

コメント