大腿骨頚部骨折の闘病日記 手術日+71日目 2024/5/9(木) 午前の病院での仕事今日は, 空が厚い雲で覆われて薄暗い朝でした.通常通りに出勤しました. 自分の部屋に入ると, 空気がヒンヤリとしており, 着替えるときに寒さを感じました.昨日手術された2人の患者さんの手術後の経過は順調でした. 後輩医師と... 2024.05.10 大腿骨頚部骨折の闘病日記
大腿骨頚部骨折の闘病日記 手術日+70日目 2024/5/8(水) 快気祝い配り今日は, 予報通り気温が低めの1日でした.出勤する際に, 先日購入した快気祝いのお菓子と今まで借りていた松葉杖を車に載せて持っていきました.朝の病棟回診前に, 10週間前に1泊入院してお世話になった病棟にお菓子を持参しました. ... 2024.05.09 大腿骨頚部骨折の闘病日記
大腿骨頚部骨折の闘病日記 手術日+69日目 2024/5/7(火) 杖なしで出勤今日は, 久々に朝から雨でした. 4連休の前日5月2日と, 連休中の5月4日の夜は, 当院が整形外科の救急輪番に当たっていたので, 新しく入院した患者さんがいるかと考え, 早めに出勤しました. 松葉杖は家に置いていきました. ま... 2024.05.07 大腿骨頚部骨折の闘病日記
大腿骨頚部骨折の闘病日記 手術日+64日目 2924/5/2(木)(術後9週経過) 午前の病院での仕事今朝は, やや気温は低いものの, 陽射しは暖かく, 雲ひとつない五月晴れでした.今日も通常通り出勤しました. 連休のため, 道路は空いていて, 早く職場の病院に着きました.病棟に上がって, 後輩医師と一緒に回診しました. ... 2024.05.02 大腿骨頚部骨折の闘病日記
大腿骨頚部骨折の闘病日記 手術日+62日目 2024/4/30(火) 午前の病院での仕事今日も通常通り出勤しました. 病院への道は, いつもより大分空いていて, 早く到着しました.後輩医師と一緒に朝の病棟回診を行いました. 4月26日金曜日の夜, 4月28日日曜日の日中, 4月29日月曜日の日中はそれぞれ救急... 2024.05.01 大腿骨頚部骨折の闘病日記
大腿骨近位部骨折の医学記事 大腿骨頚部骨折を固定する手術では, どの器械を使うのがよいでしょうか? 大腿骨頚部骨折を固定する器械現在, 大腿骨頚部骨折を固定するための手術に使われている器械には,1. 海綿骨用の中空ネジ(キャニュレイテッドキャンセラススクリュー cannulated cancellous screw: 略してCCS, また... 2024.04.27 大腿骨近位部骨折の医学記事
大腿骨近位部骨折の医学記事 大腿骨頚部骨折後の整復位の指標(Garden alignment index)について(原著論文より, 1971年) 大腿骨頚部骨折のGarden分類を提唱したイギリスの整形外科医であるGarden先生(Robert Symon Garden, 1910-1982)は, 1971年に大腿骨頚部骨折の単純X線写真の画像所見を元に, 大腿骨頚部骨折後の整復位の... 2024.04.24 大腿骨近位部骨折の医学記事
大腿骨近位部骨折の医学記事 大腿骨頭の組織学的所見に基づく大腿骨頚部骨折の分類(橋本の分類, 1982年) 東北大学医学部整形外科学教室(論文発表時)の橋本昌美先生は, 大腿骨頚部骨折に対する人工骨頭挿入手術の際に摘出した大腿骨頭の組織学的な検討を基本に, Garden分類と摘出骨頭の軟X線像を参照して, 大腿骨頚部骨折をtype IからIVまで... 2024.04.21 大腿骨近位部骨折の医学記事
ブログ主のこと 骨折歴について5, 6 (46歳時, 左手根骨(有鈎骨, 月状骨)骨折) 5回目と6回目の骨折は, 左手の付け根の骨(手根骨しゅこんこつ)の中の有鈎骨(ゆうこうこつ)と月状骨(げつじょうこつ)の骨折でした.2010年にTREKのMadone 4.5というカーボン製のロードバイクを購入して, 2011年からは本格的... 2024.04.29 ブログ主のこと
ブログ主のこと 骨折歴について4(46歳時, 左第8, 9肋骨骨折) 肋骨骨折の瞬間4回目の骨折は, 左肋骨骨折でした.2011年8月14日日曜日の午後, 山にロードバイクで登りに行きました. 当時乗っていたのは, TREKのMadone 4.5というカーボン製のロードバイクでした.家への帰りの坂道を下ってい... 2024.04.29 ブログ主のこと