手術日+627日目 2025/11/16(日)(ネコドア製作)

起 床

昨晩は炬燵で眠ってしまい, 朝方にネコに起こされました.
8時過ぎに朝食を済ませ, そのまま作業へ.

ネコドア製作の続き

変形性股関節症のせいで、これまでの“高さのある”ネコドアをくぐれなくなってしまったうちのネコ. そのために新しいネコドアを自作しており, 今日はその続きです.

スチロール板を貼り合わせて作ったネコドア.

スチロール板をスチロールのりで縦長に貼り合わせておいたものは, 問題なくしっかり接着されていました.

20cm幅に切る作業はスチロールカッターが威力を発揮し, 面白いように切れます. ただし切り口を真っ直ぐに整えるのは難しく, 多少波打ってしまいました.

¥1,644 (2025/11/16 23:13時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

続いて, 丸まり癖をとっておいたホワイトオーク柄の壁紙をカットしてスチロール板へ貼り付け.

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
高かった旧いネコドアと仮組みした新しいネコドア.
色合いは, 若干違いました.

引き戸と壁の間に仮組みしてみると, 高さも入り口もネコにとってちょうど良い仕上がり.

仕上げに隙間テープを縦に貼り付け, 引き戸と壁の間にスチロール板を挟み込みました. しかし, 隙間テープの接着力が弱く, すぐに剥がれてきてしまう問題が発生. スチロールにも使える両面テープを購入し, 来週中に完成予定です.

試しにネコに通ってもらったところ, スムーズに通過できました.

あとは, この孔を覆うのに, 紙や布ののれんにするかどうか, 検討中です.

スタッドレスタイヤ注文

そろそろスタッドレスタイヤに履き替える季節. 例年どおり, 来週の勤労感謝の日を交換の目安にしていますが, 現在のタイヤは3シーズン・約18カ月使用し, その間スキー場にも100日近く通ったため, 摩耗が気になっていました.

タイヤを預けているショップに連絡してトレッドの状態を確認してもらうと, やはりかなり減っているとのこと. 買い替えを勧められました.

以前は, 高速道路での安定性を重視して, ミシュランを使っていましたが, 3年前にブリヂストンのブリザックVRX2に変更. 腰砕け感が改善されており, 耐摩耗性も向上したため, 今回もブリヂストンにすることに. 新製品のWZ-1だと25万円超, 一モデル前のVRX3は21万円台ということで, VRX3を注文しました.

せり鍋

気仙沼の牡蠣と仙台せり.

昼食を済ませたあと、妻と買い物へ。
今日が消費期限という気仙沼の牡蠣が冷蔵庫にあるというので, 今夜は海鮮鍋に決定しました. 秋鮭, 真ダラ, 帆立も買い足し, 青物には仙台せりと三陸ワカメを選択.

仙台せりが店頭に並ぶと, 「いよいよ冬が来たな」と実感します. 根まで食べられるのが特徴で, さっと火を通して, しゃっきりとした食感と旨みを味わいました.

コメント

タイトルとURLをコピーしました