手術日+582日目 2025/10/2(木)(レース前の準備)

午前の病院での仕事

今朝は, 爽やかな秋晴れでした. しかし, 天気予報では, 夏日となるとの予報でした. 10月に入っても, まだ暑さが残っています.

8時前に病棟へ上がり, 昨日手術を受けられた2人の患者さんの経過を確認しました.
お一人は変形性膝関節症に対する人工膝関節全置換術, もう一人は脛骨近位骨切り術後の骨内異物除去術.
いずれの患者さんも順調に回復されており, 朝食をしっかり召し上がっていました.

8時からは後輩医師とともに朝の病棟回診.
その後, 8時半に外来へ移動し, 午前中は41人の患者さんを診察しました.
人数は多かったものの, すべて予約患者さんであったため診療はスムーズに進み, 12時には外来を終えることができました.

昼休み前には, 入院患者さんへの指示や退院予定者の紹介状作成などの事務作業を片付け, 13時に自室へ戻ってようやくランチタイムをとりました.

午後の病院での仕事

14時から再び外来へ. 午後は4人の患者さんを診察しました.
うち2人は新患で, 診療が終わったのは15時頃でした.

続いて, 机の上に山積みになっていた書類をドキュメントスキャナーでスキャンし, PDF化する作業を開始.
半年以上分の資料が“雪崩状態”で放置されており, さすがに見過ごせません.
1時間かけて, ようやく全体の1割ほどを整理できました.

16時半からは夕方の病棟回診.
入院患者数は74人, そのうち自分が主治医を務めるのは37人. 昨日と同じ人数です.

自転車のレース前の準備

17時に病院を出ました.
日中は25 ℃を超える暑さでしたが, 夕方には涼しい風が心地よく感じられました.

帰宅後, 明後日に控えるヒルクライムレースに向けて自転車の整備を行いました.
野沢温泉村は晴れの予報. レース後は長坂ゴンドラで下山できるため, 今回はカーボンホイールを選択しました.
決戦仕様のホイールは『ボントレガー アイオロスPro 3V TLR』です.

まずはブレーキシューをカーボンリム対応の『スイスストップ FLASH EVO Black Prince』に交換.
TREK純正のコルク製パッドより制動力が高く, TREK公式でも推奨されているモデルです.

空気を入れていると「パンッ」という音とともにパンク発生.
本番前でなくて何よりでした.
『コンチネンタル TPUチューブ』に交換. ブチルチューブより軽く, 弾性に優れ, 乗り心地が向上します.

ホイール装着後, 近所の道路で試走し, 問題ないことを確認.
その後, 『ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー』でチェーンを洗浄しました.
臭いが少なく, 汚れ落ちと防錆性に優れた愛用アイテムです.

『マックオフ』の『C3 セラミック ルブ』と附属の紫外線ライト.

最後に, 『マックオフ C3 セラミックルブ』を注油.
普段は『フィニッシュライン ドライルブ』や『呉工業 チェーンルブ セミウェット』を使っていますが,
今回は気合いを入れてC3をチョイス.
付属の紫外線ライトで塗布状態を確認できるのがユニークで, チェーンが微かに光る様子がメカニカルで美しい.
試走してみると, 気のせいかペダリングが軽くなったように感じました.

コメント

タイトルとURLをコピーしました