スキー35日目
昨晩は, 飲んでしまって, 朝起きたら9時でした. 外を見ると曇り空でした.
急いでスキーウエアを着て, 昨日を同じく, グランデコスノーリゾートに向けて出発しました.
10時過ぎにスキー場に到着しました. 曇り空のせいか, 昨日より5 ℃くらい低い気温でした.
グランデコスノーリゾートは, 今日が最終日で, 空いていました.

本来は平日限定のようでしたが, 最終日なのでといただきました.
リフト券を購入したところ, 最終日なのでとスキー場内のクレープ屋さんで使えるサービス券を渡されました. 本来は, 平日限定のようでしたが, 最終日のサービスだったようです.

空いていました.
第1クワッドリフトで上がって, 繰り返しすべりましたが, 春雪用のワックス『雪虎(せっこ)』が効いて, 10本連続で滑っても, 板が滑りました.
10本連続で休憩なし, ノンストップで滑り続けたところで, 疲れたので終了にしました.
帰り際に, クレープを買って, こどものおみやげに持ち帰りにしました. サービス券を使って, アーモンドチップをトッピングしてもらいました.
13時過ぎに帰路に就きました. 借りていた代車は, ナビもオーディオも着いていなかったので, iPhoneで音楽を再生して, 眠気をとりながら運転しました.
クルマの修理完了
17時過ぎにクルマの修理を頼んでいたディーラにクルマを引き取りに出かけました.
ブログには記載していませんでしたが, 2月に野沢温泉スキー場に出かけたときに, 狭い温泉街の道路で右前のフェンダーと前バンパーを擦ってしまいました.
いつのまにかついていたバンパーのキズも含めて修理を依頼したところ, バンパーの交換とフェンダーの板金が必要と言われました. 修理費用は24万円でした.
春スキーの場所
今日で多くのスキー場が営業を終了しました. 宮城県内では, 宮城蔵王すみかわスノーパークが本日最終日でした.
来週以降, 東北地方で営業しているのは, 以下の8箇所になります.
- 八甲田国際スキー場(青森県)(5月6日まで?)
- 秋田八幡平スキー場(秋田県)(5月6日まで)
- 安比高原スキー場(岩手県)(5月6日まで)
- 夏油高原スキー場(岩手県)(5月6日まで)
- 蔵王温泉スキー場(山形県)(5月6日まで)
- 月山スキー場(山形県)(7月下旬まで?)
- 天元台高原スキー場(山形県)(5月25日まで)
- ネコマ マウンテン(福島県)(5月6日まで)
今後は, 蔵王, 天元台, ネコママウンテンで春スキーを行う予定です.
コメント