午前の病院での仕事
昨晩は, 気温が低めだったので, 久々にエアコンなしで, 窓を開けて, 扇風機の風で寝ました.
今朝も気温は低めで, 雲の多い朝でした. 天気予報では, 午後から雨で, 最高気温も30 ℃の予測でした.
通常通りに出勤しました.
8時前に病棟に上がって, 昨日後輩医師の執刀で手術が行われた患者さん2人(変形性膝関節症に対する人工膝関節全置換術, 両側変形性膝関節症に対する両側同時人工膝関節全置換術)の経過を確認しました. お二人とも問題なく経過されていました.
8時から後輩医師と一緒に朝の病棟回診を行いました.
8時半から講堂で手術カンファランスを行いました. 来週は5件の手術を予定しています.
9時前に外来に降りて, 22人の患者さんの診療を行いました. 午後に手術を予定しているので, 予約の患者さんだけでしたのでスムーズでした.
12時に外来診療を終えて, 病棟に上がって, 午後に手術を行う予定の患者さんとそのご家族に病状と手術の説明を行いました.

X線写真で腰を曲げた時(上左)と比べて, 腰を伸ばした時(上中)では, 椎体のの中に黒く写る空洞(空気)が認められます.
数ヶ月前に第1腰椎の破裂骨折を受傷していましたが, 骨折した骨の中に骨が形成されずに空洞を生じていて, 腰を曲げ伸ばしするとその空洞が開大したり, 閉じたりするため, 椎体骨折後の偽関節と診断しました.
骨粗鬆症も重度でした. 今後, 腰椎の動きを抑えるためにプラスチック製の硬いコルセット(硬性コルセット)を作って, 骨を造る細胞(骨芽細胞)を活性化させることで骨を新しく造る作用がある骨形成促進薬テリパラチドBSを注射して治療する予定であることを説明しました.
さらに, 午後に手術を行う大腿骨頚部骨折の手術内容や合併症などと輸血の説明を行いました. 30分以上かかりました.
13時前に自分の部屋に戻ってランチを摂りました. 外を見ると, すでに雨が降り始めていました.
午後の病院での仕事と大腿骨頚部骨折の手術
13時半前に手術部に移動して, 13時半から手術を執刀しました. 予定通り, 1時間弱で終了しました. 患者さんの血圧が, 突然200 mmHg以上に増加したり, 脈拍が160/分近くに上昇したりと, 落ち着かなかったため, 手術開始と麻酔終了後病室に戻るまでにじかんがかかりました.
15時半に病棟に上がって, 患者さんのご家族に予定通りに手術を終了したことを伝えて, 手術後に撮像したX線写真のコピーを手渡しました.
16時から病棟看護師, 理学療法士, 作業療法士, 管理栄養士, 社会福祉士と一緒に病棟回診を行いました. 入院患者さんは76人, 自分が主治医となっているのは33人でした.
17時過ぎに病院を出ました. 雨は上がっていて, 道路は乾いていました. 気温は, 28 ℃しかなく, 涼しく感じました.
地域リハビリテーション連絡協議会
18時半から地域リハビリテーション連絡協議会という会議があったので, 医師会の代表として参会しました.
県の保険福祉課, 市町村の福祉課, 郡市医師会, 歯科医師会, 薬剤師会, 看護協会, 理学療法士会, 作業療法士会, 言語聴覚士会, 介護福祉士会, 歯科衛生士会, 介護支援専門員協会, 介護老人保健施設協会, ソーシャルワーカー協会などの方が集まって, 当地の地域リハビリテーションの課題, これまでの活動実績, 今年度の活動計画等について2時間ほど協議しました.
20時半過ぎに帰宅しました.
夕食後, 自転車の準備を行いました.
コメント