寝坊
昨日は, 1時半過ぎに寝たので, 起きたのは9時半前でした.
外を見ると, 晴れ渡っていました.
こどもは, 日本映画『国宝』を見るため, 出かけてしまっていました. 昨晩, 自分も一緒に見に行くと宣言していましたが, 寝過ごしました.
10時過ぎに妻と一緒に朝食を摂りました.
自転車で外に走りに行こうかとも考えましたが, 予想最高気温が37 ℃で, 熱中症の危険性が高いため, 断念しました.
日中は, 夏休みの計画で過ごしました.
昼食には, 長野市へのふるさと納税の返礼品としていただいた『信州戸隠そば』さんの『本十割そば』をいただきました. こしがあって, 茹でても溶けたりせず, 香りもよい蕎麦です.

酷暑

14時前に病院外の事務所に出かけようと外に出た途端, ものすごい熱線を感じました. クルマの外気温モニターは39 ℃を示していました.
14時に事務所に着くと, 今日は開催日ではなかったようで, シャッターが降りていました. しかたなく, 家に引き返しました.
15時過ぎに妻と夕食の食材を購入しに出かけました. 昨日, 弟からお中元で『司』さんの牛タンを送ってもらっていましたが, それだけでは足りなかったので, 一緒に焼く野菜やお刺身を購入しました.
42 ℃

16時からクルマのオイル交換の予約をしていたので, ディーラーに出かけました. 気温はさらに上がったようで, クルマの外気温モニターは, 42 ℃を示していました.
ディーラーに行くと, 以前からずっとお世話になっていた元店長さんに挨拶されました. 10年ぶりくらいでした. 県内をあちこち転勤されて, やっと戻って来られたとのことでした. オイル交換を済ませて, 帰宅しました.
牛タンと野菜焼き
17時過ぎに帰宅して, エアロバイクを漕いだ後, シャワーを浴びました.
その後, お刺身を切って盛り付けたり, 野菜を切ったりして, 夕食の準備をしました.


ウチでは, 焼肉には『Iwatani』さんの『やきまる』を使っています. ホットプレートと比べると, 煙がほとんど出なくて, 家の中に焼肉のニオイも充満しません.

『司』さんの牛タンは, 厚みがあって, 噛むと肉から旨みがにじみ出てきます. 塩気がやや少なく, 旨みが多いタイプです. 弟は, 『司』さん推しです.
自分は, 『利久』さんの牛タンが一番好きですが, 『利久』さんの牛タンの方が『司』さんの牛タンより塩気が強くて, ちょっと薄いです.
亡くなった父親は, 『一隆』さんの牛タンが好きで, 実家では『一隆』さんの分厚い牛タンが定番でした.
コメント