手術日+405日目 2025/4/8(火)

午前の病院での仕事

今朝は, 晴れて, 青空が広がっていました. 家の前の桜並木は, 5-6分咲きでした. 今週中に満開になると予想されました.

8時前に病棟に上がって, 昨日手術が行われた橈骨骨幹部骨折の患者さんの病室を訪問しました. 痛みは少しで, 朝食を召し上がっていました. 今日から肘関節や手関節を動かすリハビリを行うことを伝えました.

8時から後輩医師と一緒に朝の病棟回診を行いました.

8時半に講堂に集まって, 院内カンファランスに参加しました. 今日の発表は, 社旗福祉士による高齢者虐待への対応についてでした. 高齢者虐待防止法第五条には, 『養介護施設, 病院, 保健所その他高齢者の福祉に業務上関係のある団体及び養介護施設従事者等, 医師, 保健師, 弁護士その他高齢者の福祉に職務上関係のある者は, 高齢者虐待を発見しやすい立場にあることを自覚し, 高齢者虐待の早期発見に努めなければならない.』という努力義務があります. 高齢者への虐待は増加傾向にあり, 私たち病院勤務者も無関係ではないことを自覚して, 事例を疑ったり, 確認したときは, 市町村の高齢者虐待防止担当窓口や地域包括支援センターに通報する必要があることを学びました.

9時前に外来に降りて, 午前中は23人の患者さんの診療を行いました. 他の病院の内科医師からから, 胸痛を訴えている超高齢の患者さんが受診されて, CTを撮像したところ, 胸椎の骨折があるようなので, 診療してもらいたいという連絡が病診連携室に届きました. 午前中の診療は予約の患者さんで一杯だったので, 午後に来ていただくようにお返事しました.

9時からは, 大学医学部の学生さんが, 病院に実習に来られたので, 外来をいったん抜け出して, 会議室に移動して, 当院の紹介を兼ねた実習前のガイダンスの講義をスライドを使って行いました.

20分あまり講義をした後, 外来に戻って, 12時半まで診療を行いました.

午後の病院での仕事

ランチと昼休みの後, 14時に救急外来に出向きました. 午前中に診療の依頼があった季肋部痛の患者さんが, 救急車で搬送されてこられました. ストレッチャー上で診察しましたが, 痛がっている胸や肋骨, 背中や腰を圧しても痛いところはありませんでした. 当院でもCTとMRIを撮像するようにオーダーしました.

外来に戻って, 5人の患者さんの診療を行いました.

多発性骨髄腫の腰椎X線写真(A)とMRIのT2強調画像矢状断像(B).
腰椎X線写真では, 骨粗鬆化と第1腰椎の圧迫骨折を認めます.
MRIでは, 腫瘍がある腰椎が潰れていたり, 内部が白く写るように変化しています.

引用元:Taylor JA. Diagnostic imaging for spinal disorders in the elderly: a narrative review. Chiropr Man Therap. 2012. 20.

救急外来の患者さんのCTとMRIの画像ができあがったので, 見たところ, 胸や肺, 肋骨には何も異常はありませんでした. 胸椎と腰椎に3箇所ずつ骨折した跡がありましたが, MRIでは最近骨折した所見はなく, 旧い骨折と判断しました. 骨折したことはこれまでなかったと言っているので, 背部痛や腰痛などの症状がない非臨床椎体骨折(いつの間にか骨折)と考えました. 念のため, 多発性骨髄腫などの病気による骨強度低下が骨折の原因かもしれないので, 血液と尿検査をオーダーしました. 検査結果が出るのが来週なので, 来週再診していただくように予約して, 帰宅していただきました.

16時前まで外来診療を行って, 病棟に上がって, 指示出しや紹介状作成などを行いました.

16時半から後輩医師と一緒に夕方の病棟回診を行いました. 入院患者さんは87人, 自分が主治医となっているのは49人にまた増えました.

レースにエントリー

スポーツエントリーさんでレースにエントリーしました.

帰宅後, 7月に福島県福島市で開催されるヒルクライムレース『第4回磐梯吾妻スカイライン・ヒルクライム』にエントリーしました.

あと, 3カ月トレーニングに励みます.

コメント

タイトルとURLをコピーしました