手術日+394日目 2025/3/28(金)

午前の病院での仕事

今朝は, とても暖かでした. クルマの外気温モニターでは, 14 ℃もありました.

8時前に病棟に上がって, 昨日手術が行われた患者さんの経過を確認しました. 特に問題なく経過されていました. キズの痛みもそれほどない状態で, 朝食を召し上がっていらっしゃいました.

8時から後輩医師と一緒に朝の病棟回診を行いました.

8時半から講堂に集まって, 来週予定している手術のカンファランスを行いました. 来週は, 5件の手術を予定しています.

9時前に外来に降りて,28人の患者さんの診療を行いました. 昼前に整形外科クリニックから電話が入って, 施設に入所中の高齢者が昨日転倒して, 今日受診したところ, 大腿骨転子部骨折だったので, 引き受けてもらいたいという要請でした. 午後に3件の手術を予定していたので, 診察できるのが16時過ぎになるかもしれないが, それまで待機できるなら来て下さいと返答しました.

12時から, 午後に日帰り手術を行う患者さんに, 麻酔と手術の説明を行いました.

その後自分の部屋に戻ってランチを5分で済ませて, 手術部に向かいました.

午後の病院での仕事と大腿骨転子部骨折の急患

12時半に手術部に入って, 後輩医師が執刀する手術に立ち会いました. 動きが硬くなった(拘縮こうしゅくした)肩関節に対する関節鏡視下肩関節授動術という手術でした. 手慣れたもので, 30分あまりで, 手術が終わりました

次いで, 自分が予定していた外来の患者さんの手術を執刀しました. 予想外に難儀しましたが, 40分強で手術を終えました.

その後, 後輩医師が当院で最後に行う手術がありました. 助手を務める予定でしたが, 他の医師が入ってくれることになったので, 午前中に連絡があった大腿骨転子部骨折の患者さんを診療することにしました.

認知症があるため, 指示が全く入らず, ストレッチャーの上で暴れていました. 抑えに入った看護師さんたちが, 引っかかれたり, つねられたりしていました. 骨折前は, つかまらないで歩いていたという施設の職員からの情報があったので, 来週, 手術を予定しました. 手術前と入院時の検査のオーダーを電子カルテに入力しました.

金曜日は, 16時から多職種での回診がありましたが. 救急対応中だったので, 後輩医師に任せました. 入院患者さんは85人, 自分が主治医となっているのは49人となりました.

患者さんの家族に, 今後の予定と輸血をするかもしれないので, 輸血の説明を行って, 承諾書にサインをもらいました.

17時前に病棟に上がって, 18時過ぎまで仕事をしました. 仕事中に, 大学病院の救急科の医師から, 大腿骨転子部骨折の超高齢の患者さんを引き受けてもらえないかという電話が来ました. 今晩は, 当院が整形外科の救急輪番だったので, 夜勤している後輩医師につないで, 対応してもらうことにしました.

18時過ぎに病院を出ました. 空は曇っていました.

ワックス塗り

スキー場にはまだまだ雪があるので, 明日と明後日もスキーに行く予定です.

先日黄砂が降ったので, 春スキー用に黄砂用のワックスをホットワクシングしました.

春スキー時は, 『ガリウム』さんのワックスを使っています.

使ったワックスは, 『ガリウム』さんの『黄砂用D-CONTRO』でした. 下地には, プラス雪音用に『滑走PINK』を塗って, その上に重ねました. これで滑ってくれるとよいのですが.

コメント

タイトルとURLをコピーしました