大腿骨頚部骨折の闘病日記 手術日+62日目 2024/4/30(火)(大腿骨頚部骨折) 午前の病院での仕事今日も通常通り出勤しました. 病院への道は, いつもより大分空いていて, 早く到着しました.後輩医師と一緒に朝の病棟回診を行いました. 4月26日金曜日の夜, 4月28日日曜日の日中, 4月29日月曜日の日中はそれぞれ救急... 2024.05.01 大腿骨頚部骨折の闘病日記
大腿骨近位部骨折の医学記事 大腿骨頚部骨折を固定する手術では, どの器械を使うのがよいでしょうか? 大腿骨頚部骨折を固定する器械現在, 大腿骨頚部骨折を固定するための手術に使われている器械には,1. 海綿骨用の中空ネジ(キャニュレイテッドキャンセラススクリュー cannulated cancellous screw: 略してCCS, また... 2024.04.27 大腿骨近位部骨折の医学記事
大腿骨近位部骨折の医学記事 大腿骨頚部骨折後の整復位の指標(Garden alignment index)について(原著論文より, 1971年) 大腿骨頚部骨折のGarden分類を提唱したイギリスの整形外科医であるGarden先生(Robert Symon Garden, 1910-1982)は, 1971年に大腿骨頚部骨折の単純X線写真の画像所見を元に, 大腿骨頚部骨折後の整復位の... 2024.04.24 大腿骨近位部骨折の医学記事
大腿骨近位部骨折の医学記事 大腿骨頭の組織学的所見に基づく大腿骨頚部骨折の分類(橋本の分類, 1982年) 東北大学医学部整形外科学教室(論文発表時)の橋本昌美先生は, 大腿骨頚部骨折に対する人工骨頭挿入手術の際に摘出した大腿骨頭の組織学的な検討を基本に, Garden分類と摘出骨頭の軟X線像を参照して, 大腿骨頚部骨折をtype IからIVまで... 2024.04.21 大腿骨近位部骨折の医学記事
ブログ主のこと 骨折歴について5, 6 (46歳時, 左手根骨(有鈎骨, 月状骨)骨折) 5回目と6回目の骨折は, 左手の付け根の骨(手根骨しゅこんこつ)の中の有鈎骨(ゆうこうこつ)と月状骨(げつじょうこつ)の骨折でした.2010年にTREKのMadone 4.5というカーボン製のロードバイクを購入して, 2011年からは本格的... 2024.04.29 ブログ主のこと
ブログ主のこと 骨折歴について4(46歳時, 左第8, 9肋骨骨折) 肋骨骨折の瞬間4回目の骨折は, 左肋骨骨折でした.2011年8月14日日曜日の午後, 山にロードバイクで登りに行きました. 当時乗っていたのは, TREKのMadone 4.5というカーボン製のロードバイクでした.家への帰りの坂道を下ってい... 2024.04.29 ブログ主のこと
ブログ主のこと 骨折歴について3 (46歳時, 右脛骨遠位端・内果骨折) 脛骨遠位端・内果骨折の瞬間3回目の骨折は, 右脛骨内果・遠位端骨折でした.2011年1月15日土曜日の午後に独りで近場のスキー場に出かけていました. 2010/11シーズンは, 2010年12月11日土曜日に初滑りができたのですが, 仕事が... 2024.05.01 ブログ主のこと
ブログ主のこと 骨折歴について2 (34歳時, 右母指末節骨骨折) 整形外科スキー合宿2回目の骨折は, 右の親指の指先の骨(末節骨まっせつこつ)の骨折でした.以前の職場であった大学では, 毎年冬にスキー合宿がありました.整形外科の医師, 病棟・外来の看護師さん, 理学療法士さん, 医局秘書さんなどと一緒に,... 2024.07.04 ブログ主のこと
大腿骨頚部骨折の闘病日記 手術日+40日目 2024/4/8(月)(大腿骨頭壊死) 午前の病院での仕事と大腿骨頚部骨折後の骨頭壊死今日も暖かな朝でした. 病院に着くと, 敷地内の桜はすでに満開でした.8時から朝の病棟回診を行いました. 先週の土曜日は, 整形外科の救急当番日だったので, 骨折の患者さんが搬送されて, 入院し... 2024.04.09 大腿骨頚部骨折の闘病日記
大腿骨頚部骨折の闘病日記 手術日+30日 2024/3/29(金)(医師の働き方改革) 午前の病院での仕事今朝は, 風雨が強い朝でした.まだ松葉杖を使っているので, 両手が塞がってしまうため, 病院の管理等の入り口のすぐ脇にクルマを停めて, 最短距離で自分の部屋に移動しました. 8時から朝の病棟回診を行って, その後, 手術前... 2024.03.29 大腿骨頚部骨折の闘病日記