旅行

大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+592日目 2025/10/12(日)(丸沼高原)

秋晴れ秋晴れの『ホテル亀の井 奥日光湯元』.目が覚めると, カーテン越しにやわらかな光が差し込んでいました. 窓を開けると, 空は一面の青. 昨日の雨が嘘のような, 澄み切った秋晴れです.8時からの朝食を終え, 温泉にもう一度入ろうとしまし...
大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+591日目 2025/10/11(土)(奥日光湯元温泉)

回 診今朝は8時半過ぎに病院へ出勤. 昨日, 再々手術を行った膝蓋骨骨折の後期高齢患者さんの経過確認のためでした. 看護記録を確認すると, 夜間の経過は良好. 病室を訪ね, 創部を診察すると出血はごくわずかで, 腫脹もなく順調と判断しました...
大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+585日目 2025/10/5(日)(善光寺参り)

朝 食目を覚ますと, すでに7時半前. 窓の外は薄曇りで, 昼過ぎからは雨の予報でした. 『野沢温泉ホテル』の朝食.『野沢温泉ホテル』の朝食会場へ急ぎます. つい“カーボロード癖”が抜けず, ご飯を二杯おかわりしてしまいました. 朝食後は露...
大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+584日目 2025/10/4(野沢温泉自転車祭)

野沢温泉自転車祭ヒルクライムレース朝6時半に起床し, 7時に上越市を出発.野沢温泉へ向かう途中で小雨が降り出し, 「雨中のレースになるかもしれない」と少し不安を覚えました.野沢温泉自転車祭のスタート会場.8時過ぎに宿泊先の『野沢温泉ホテル』...
大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+583日目 2025/10/3(金)(新潟へ)

午前の病院での仕事朝は気持ちの良い秋晴れ. 気温は20℃弱とやや高めでした.8時に病棟に上がり, 後輩医師とともに朝の回診を開始. 昨日, 後輩が執刀した半月板損傷の患者さん(関節鏡下半月板縫合術後)は、経過も順調でした.8時半から講堂でカ...
大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+573日目 2025/9/23(火)(白良浜)

朝 食朝7時過ぎに目を覚まし, 慌ただしく支度を整えました.朝食は7時半からだったので, 時間ぎりぎりで食堂に向かいました.『万清楼』さんの朝食.炊きたての竈炊きご飯に, サメとサンマの干物.湯気の立つ味噌汁が, 旅の朝にぴったりの優しい味...
大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+572日目 2025/9/22(月)(那智の滝)

つぼ湯の2番札ゲット早く床についたせいか, 午前3時半に目が覚めました.窓の外はまだ深い闇で, 窓から外を見上げると星がいくつも瞬いていました.寝直そうかと迷いましたが, 眠気は戻らなかったので, 部屋でブログの記事を書きながら夜明けを待ち...
大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+571日目 2025/9/21(日)(熊野本宮大社)

朝の精進料理夜明けとともに鐘の音が響く中, ようやく目を覚ましたのは7時過ぎ.宿坊では6時から朝のお勤めがありましたが, 残念ながら間に合いませんでした.宿坊の朝食.7時半, 静謐な空気に包まれたお座敷で精進料理の朝食をいただきました. 一...
大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+570日目 2025/9/20(土)(高野山)

高野山へホテルで朝食を済ませ, 和歌山駅前のレンタカーショップで車を借りました. この日は, 世界遺産に登録されている『高野山』と『熊野三山』を巡る計画です. 8時過ぎに和歌山市を出発しました.雑賀崎のアマルフィを感じる町並み.最初の寄り道...
大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+569日目 2025/9/19(金)(和歌山市へ)

和歌山市へ5年前の夏, 計画していながら新型コロナ感染症のパンデミックで断念した和歌山旅行.このシルバーウィークに夏休みを合わせ, ようやく実現しました.これまでに本州のほとんどの県を訪れてきましたが, 未踏の地は和歌山県のみ.今回の旅で,...