大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+22日目 2024/3/21(木)(まだ降雪)

午前中の病院での仕事現在, 代車の日産ノート e-Pwoerに乗っています. 外気温モニターでは, 朝の気温は3℃でした.今朝の外気温は3 ℃. 代車の日産ノート e-Powerのボンネットには, うっすらと雪が積もっていました. 春の足音...
大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+21日目 2024/3/20(水)(手術後3週間経過)

ブログの記事執筆今日は春分の日. 久しぶりに丸一日の休みでした.もし骨折していなければ, 今シーズンのスキー滑走31日目となるはずの日です.昨晩は手術後はじめて日本酒を飲んだこともあり, 今朝は少し遅めの8時に起床しました.外は薄曇り. 静...
骨粗鬆症の医学記事

ビタミンDはどうやって摂ればよいのでしょうか?

ビタミンDの種類(日本人の食事摂取基準(2020年版)「日本人の食事摂取基準」策定検討会報告書,厚労省)ビタミンDには,側鎖構造の差異によりD2からD7まで6種類あります.D4〜D7は食品にはほとんど含まれていなくて,活性も低くなっています...
大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+20日目 2024/3/19(火)(骨折後初の日本酒)

午前の病院での仕事今朝は雪が降ったため, 少し早めに家を出ました.病院にはいつも通り出勤し, 朝の病棟回診を終えたところで, 後輩医師から「先生、明日はお休みなので, 今日手術後の写真を撮ります」と声をかけられました.カンファレンスを終えて...
大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+19日目 2024/3/18(月)(停電の原因)

停電の原因と午前の病院での仕事今朝もいつも通りに出勤しました.病院はすでに通常運転に戻っており, 照明や電子カルテなども問題なく稼働していました.倒木によって送電線が切断された素材写真.一昨日の停電の原因は, 強風によって木が倒れ, 送電線...
大腿骨近位部骨折の医学記事

大腿骨頚部骨折の手術後, いつから体重をかけ始めるのがいいのでしょうか?(すぐ?4週後?6週後?12週後?)

手術後に体重をかけ始める時期の基準が定まっていない大腿骨頚部骨折に対して, 『Femoral Neck System』という器械を使って骨をつなげる手術を行った後, どれくらい経ってから体重をかけていいのかを調べましたが, 明確な基準は見つ...
大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+18日目 2024/3/17(日)(病院の復電)

また停電昨晩18時半過ぎ、再び病院が停電したとの連絡が入りました.非常用電源は稼働しており, 灯油を補給しながらタービンを回して最低限の電力を維持しているとの報告. しかし, 通常電源は完全に途絶えたままでした..原因は, 昨日発生した地域...
大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+17日目 2024/3/16(土)(病院の停電)

病院が停電昨晩22時過ぎと今朝6時前, 入院患者さんの容態が悪化したとの連絡が入りました.いずれも電話で状態を確認し, 酸素投与の指示を出しました.寝不足気味の朝でしたが, いつも通り出勤しました。病院管理棟の入口脇に車を停め, 建物に入っ...
大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+16日目 2024/3/15(金)(足関節外果骨折)

午前の病院での仕事今朝も通常通り出勤しました.足関節外果骨折のX線写真.引用元:Frederiksen JO. Surgical treatment of displaced isolated lateral malleolar fract...
大腿骨頚部骨折の闘病日記

手術日+15日目 2024/3/14(木)(ホワイトデイのお返し)

午前の病院での仕事とホワイトデイのお返し今朝もいつも通りに出勤しました.松葉杖をつきながら, 後輩医師とともに朝の病棟回診を終え, 外来へ.先月のバレンタインデーにいただいたチョコレートのお返しとして, 昨夕搬入しておいた神戸の老舗洋菓子店...