午前の病院での仕事と5人の救急入院
今日は冬至.
暦の上では冬の始まりですが, 外は意外なほど暖かく, クルマの外気温計は14 ℃を示していました.
暖かな陽射しに, 季節が少し戻ったような錯覚を覚えます.

いつも通りに出勤し, 8時前に病棟へ.
まずは電子カルテで夜間の入院状況を確認しました.
昨晩は当院が救急当番で, 5人の新規入院がありました.
内訳は, 橈骨遠位端骨折1人, 急性腰痛症1人, 腰椎椎間板ヘルニア2人, 大腿骨転子部骨折1人.
橈骨遠位端骨折の超高齢患者さんは, 骨折のズレが少なく, ギプス固定で治療可能な状態.
ただし独居のため, 自宅療養が難しく“社会的入院”となりました.
一方, 大腿骨転子部骨折の後期高齢患者さんは手術が必要ですが , 腹部大動脈瘤を合併しており, 破裂リスクがあるため, 今後はご家族と慎重に治療方針を決定していくことになりました。
8時から朝の病棟回診.
昨日手術を受けた大腿骨頚部骨折の患者さんは, 元気に朝食を取られており, 安心しました.
8時半からはカンファレンス.
外科の先生による「卵巣癌に合併した急性腹水貯留」の症例発表に続き, 手術前カンファレンスを実施.
来週は7件の手術が予定されています.
9時前に外来へ降り, 22人の患者さんを診療,
12時半に終了し, 自室で簡単に昼食をとりました.
午後の病院での仕事
13時半からは, 連休中に入院された大腿骨頚部骨折の後期高齢患者さんに対する人工骨頭挿入術.
後輩医師の執刀をサポートし, 手術は予定どおり1時間で無事終了しました.
16時からは, 病棟看護師・リハビリスタッフ・医療ソーシャルワーカーと合同で病棟回診.
リハビリの進捗確認や退院後の生活支援について意見交換を行いました.
現在の入院患者数は78人. うち41人が私の担当です.
17時前に病院を後にしました.
ネコのフン害対策
朝, 出勤前に庭を見ると, また芝生にネコのフンを発見.
夏頃から, 同じ場所に定期的に“訪問”されており, 悩まされています.
これまで, ネコ忌避剤・木酢液・ハッカ油などを試してきました.
散布後しばらくは効果があるものの, 1か月ほど経つとまた再発.
いたちごっこのような状況です.
帰宅途中, ホームセンターで木酢液を再び購入.
帰宅後は, フンを片付け, 石灰で臭いを消し, さらに木酢液と忌避剤を重ねて散布しました.
それでも不安だったので, Amazonで新兵器『フマキラー 猫まわれ右 びっくりスプレー』を注文.
届き次第, 設置予定です.



コメント