午前の病院での仕事と上腕骨頚部骨折の患者
今日も抜けるような青空が広がりました.
ただし放射冷却の影響で, 外気はしっかり冷え込み, 外に出ると初冬の寒さです.
8時前に病棟に上がり, 昨日, 後輩医師が執刀した2件の術後患者さんの経過を確認.
人工膝関節全置換術, そして後十字靭帯再建術の患者さん達は, ともに問題なく経過.
ただし後者の患者さんは嘔気が続いていたため, 制吐薬『オンダンセトロン』を追加投与するよう指示しました.
8時からは後輩医師とともに朝の病棟回診.
一昨日から血圧が低下して, 意識障害がある両踵骨骨折の後期高齢患者さんについて, 大学病院に出張で不在の主治医に代わり精査の検査をオーダーしました.
9時前に外来に降りて, 22人の患者さんを診療.
その中には, 1週間前に上腕骨頚部骨折で受診された高齢の患者さんも.
本日, 手術を希望されたため来週の実施を決定し, 術前検査を行いました.
また, 前腕骨遠位部骨折に対して, ギプス固定を実施.
朝オーダーした患者さんの検査結果を確認すると, 膿尿・細菌尿を認め, CRPは29.7 mg/dL(基準値:0.03 mg/dL以下)と異常高値.
発熱はないものの, 尿路感染による敗血症性ショックと判断.
肝臓と腎臓の機能障害も伴い, 多臓器不全の兆候を認めたため, 速やかに輸液と抗菌薬を開始.
血圧は90 mmHg台を維持しており, 昇圧薬なしで経過観察としました.
あとは大学病院に出張中の主治医へ引き継ぎ.
12時過ぎから日帰り手術の患者さんに麻酔と手術の説明を行い, 続いて13時から手術予定の入院患者さんにも説明.
その後, 12時半に手術室に降りて, 日帰り手術(狭窄性腱鞘炎(バネ指)に対する腱鞘切開術)を執刀.
間を置かず, 入院患者さんの手術(手指軟部腫瘍摘出術)へと移行しました. いずれも無事に終了しました.
午後の病院での仕事と3件の手術

縦割れした骨を元の位置に戻すために大腿骨にワイヤーを巻き付ける手技を追加しています.
そのまま手術部で待機して, 14時からは大腿骨転子部骨折の手術がスタート.
後輩医師に執刀を任せ, 現場監督として立ち会いました.
骨が縦割れしていたため, 大腿部を大きく切開し, ワイヤーで骨を巻いて締結したうえで髄内釘を挿入.
出血は400 mL程度, 術前からの貧血もあったので, 濃厚赤血球液をオーダー.
約2時間で予定通り終了. 午前2件(人工膝関節全置換術, 脛骨近位骨切り術後の骨内異物除去術), 午後3件, 計5件の手術はすべて無事に終わりました.
17時過ぎから夕方の病棟回診.
入院患者は79人, そのうち44人が私の担当.
手術後の血液データを確認すると貧血が進行しており, 輸血の指示を出しました.
病棟業務を一通り終えて, 18時過ぎに病院を後にしました.
講演会
19時から市内の外科系医師の集まりと講演会があり, 会場へ.
大学病院の医師による講演を聴講しましたが, 途中から眠気が強くなり, 気づけば終了直前・・・.
その後の情報交換会では, ウーロン茶で乾杯.
今日は昼抜きだったので, 大分空腹だったので, 早速料理をいただきました. 人心地ついたところで, 久しぶりに会った先輩医師や同級生, 後輩たちと立ち話に花が咲きました.

帰り道, ふと空を見上げると・・・
今年最大のスーパームーンが, 薄雲ににじんだおぼろ月として夜空に浮かんでいました.
静かな夜の空気の中, 長い一日が終わりました.



コメント