午前の病院での仕事
今朝も澄み渡る秋晴れの中, 出勤しました.
8時前に病棟へ上がり, 昨日入院した大腿骨転子部-骨幹部骨折の患者さんの様子を確認. 牽引後は痛みが和らぎ, よく眠れたとのことでした.
8時からは後輩医師とともに朝の病棟回診.
看護師から発熱患者の報告があり, コロナウイルスとインフルエンザの抗原検査をオーダーしました.
8時半からは講堂でカンファレンス.
本日のテーマは, 言語聴覚士による「嚥下障害の評価法」についての講義. 高齢の入院患者さんでは, 誤嚥がしばしば問題となるため, 実践的な学びの多い時間でした.
9時からは, 10月より臨床実習を始めた医学部4年生に向けて, 当院での実習概要とオリエンテーションを実施. 初々しい表情が印象的でした.
9時半から外来診療に戻って, 午前中は34名の患者さんを担当. ほとんどが予約診察で, 診療は順調に進み, 13時前には終了しました.
午後の病院での仕事と大腿骨顆上骨折の急患
昼休み中, 電話が入りました.
外科のクリニックからで, 提携している高齢者施設に入所中の後期高齢者がベッドから転落し, 大腿部痛を訴えており, 大腿骨頚部骨折が疑われるので診てほしいとのこと. 受け入れることにしました.

14時に外来に戻って予約患者6名を診療. 合間に急患を診察すると, 脚が内旋しており大腿骨近位部骨折を疑いました. X線では異常が見られませんでしたが, 大腿骨全長を追加撮影した結果, 大腿骨顆上骨折(AO/OTA分類 33A2.3)であることが判明.
大分前から寝たきりで, 1年半前には反対側の大腿骨転子部骨折を受傷していましたが, 保存的に加療されていたため, 今回も手術は行わず, ギプス固定後, 施設にお戻りいただき, 紹介元に訪問診療をしていただくことになりました.
外来は16時過ぎに終了.
腰背部痛の急患
16時半からは病院の運営会議. 経営責任者として出席しました.
各委員会の報告を受けた後, 9月期の経営報告を行い, 経常収支の赤字要因を分析. 今後の改善策について訓示しました.
会議の最中, 救急隊から連絡. 転倒後に動けなくなった高齢者の搬送依頼でした.
かかりつけの病院の他にすでに複数の医療機関で受け入れを断られていたとのことで, 当院で受け入れることにしました.
17時前から後輩医師と病棟回診. 入院患者は77名, うち43名が自分の主治症例です.
その直後に救急車が到着. 救急外来へ移動し, 患者さんを診察しました.

MRIの結果, 新しい骨折は第7胸椎だけで, 第11胸椎と第2腰椎は以前の骨折であることが判りました.
5日前の転倒後から腰背部痛が続き, 当日未明にもベッドから転落したとのこと. 背部を圧しても明らかな圧痛はなく, 骨折の有無を確認するためX線とCTを撮像.
結果, 第8・9・12胸椎と第2・3腰椎が潰れていましたが, どれが新しい骨折かの判別は困難でした.追加のMRIの結果, 第3腰椎にのみ新しい骨折を認め, 他は陳旧性と判明. 起き上がれないため, 入院加療としました.
トレーニング
18時過ぎに病院を出て帰宅.
19時からはオンラインで医師会の定例理事会. 今月は議題が少なく, 30分ほどで終了しました.
ストレッチの後にエアロバイクを1時間弱. 今週はリカバリー週のため, SST(Sweet Spot Training)走 10分×2本の軽めのメニュー. さらに筋トレを加え, 入浴して一息.
まだ湯上がりには扇風機が欠かせません.
夕食は, なぜかアヒージョ. オリーブオイルとニンニクの香りが, 疲れた体に心地よく染み渡りました.


コメント