午前の病院での仕事と慢性心不全の急性増悪の患者
朝, 病院に向かう途中, 空は澄み渡り, 遠くの山々が紅葉で染まって見えました. 久しぶりの秋晴れです.
8時から後輩医師とともに病棟回診を開始. 昨日, 後輩が執刀した両側人工膝関節全置換術の高齢患者さんは順調な経過でした.
回診中, 骨盤骨折で入院中の超高齢患者さんの血中酸素飽和度の低下が報告され, 酸素投与にも反応が乏しいとのこと. すぐに胸部CTを指示しました.
8時半からは講堂でカンファレンス. 今日は学会発表の予演会に続いて, 来週予定の手術症例を検討.
9時前に外来に移動し, 31名の患者さんを診療しました. 午後に手術と面談が予定されていたため, 予約患者だけでスムーズな外来でした.

肺の中の水分の増加で, 本来黒く写る肺の内部が白っぽく写るようになり, 背中(下)側では, 肺の外側に貯まった水が胸郭に沿って拡がっています.
外来中に, 胸部CT画像を確認. 心臓の拡張があり, 両側に胸水が貯留していました. 既往に慢性心不全と慢性腎臓病があり, 急性増悪と判断. 利尿薬『アゾセミド』と『スピロノラクトン』を増量処方しました.
12時半、デスクに戻り、簡単なランチで一息.
午後の病院での仕事
13時半からは大腿骨転子部骨折の手術. 後輩医師が執刀し, 大学病院から来ていた新人医師が助手を務めました. 手術は1時間ほどで無事終了.
15時からは, 顧問を務めている損害保険会社の担当者とオンライン面談. 交通事故で受傷した4件の事例について, 画像所見や診断の妥当性, 後遺障害評価のポイントを整理し, アドバイスを行いました.
16時からは病棟の多職種回診. 看護師, リハビリスタッフ, 医療ソーシャルワーカーとともに, 退院支援やリハビリ進捗を確認.
回診中, 午前に胸水を認めた心不全患者さんの血圧低下が報告されました. 強心薬『ドパミン塩酸塩』の追加と降圧薬の一時中止を指示しました.
18時過ぎ, ようやく病院を後にしました. 今日は, 気温が20 ℃を超えて高めだったせいか, 空気が少し温く感じました.
カラスミと赤ワインでマッタリ
夕食後, 病棟に電話を入れると, 心不全の患者さんは血圧・酸素化ともに改善. 胸をなで下ろし, ようやくオフモードに切り替えました.
高知県須崎市へのふるさと納税の返礼品で届いたカラスミを薄くスライスし, 銀杏切りの大根にのせて一口. カラスミの塩気が大根でほどよく和らぎ, 旨味が引き立ちます.

今夜のワインは, メドックの『シャトー・ラ・ピルエット2016年』.
メルロー主体のしなやかな果実味に, しっかりとしたタンニン. 穏やかな酸とともに, 今週の締めくくりにふさわしい一本でした.
コメント