秋晴れ

目が覚めると, カーテン越しにやわらかな光が差し込んでいました.
窓を開けると, 空は一面の青. 昨日の雨が嘘のような, 澄み切った秋晴れです.
8時からの朝食を終え, 温泉にもう一度入ろうとしましたが, 残念ながら9時から清掃とのこと. 次回の楽しみに取っておくことにしました。
10時前に『ホテル亀の井 奥日光湯元』を出発し, 『金精峠』を越えて群馬県へ.
今日は, 『丸沼高原スキー場』のゴンドラから紅葉を眺める予定です.
運転は今日もこどもに任せました. 峠道のカーブも安定した走りで, 頼もしく感じました.
丸沼高原
10時半前に丸沼高原スキー場に到着. 駐車場はすでに満車で, 第2駐車場へ案内されました.
スキー場のベースに出ると, 目の前にはサマーゲレンデが設置されており, リフト待ちのスキーヤーやボーダーの姿が見えます.

予想外に閑散としていました.
一方, ゴンドラ乗り場は予想外に静か. 混雑を覚悟していた分, 少し拍子抜けしました.
日光白根山

標高2,000 mの山頂駅まで上るにつれて, 木々は少しずつ色づきを増し, やがて黄と橙のグラデーションに包まれました.

山頂に着くと, 空気はひんやりと冷たく, 半袖では肌寒いほど.
目の前には『日光白根山』が黄金色に輝き, 山頂までくっきりと見渡せました.

『天空の足湯』に浸かりながら見る紅葉は格別.
その後, 『二荒山神社』を参拝しました.
すれ違う登山客の装備が, 秋山の訪れを物語っていました.
中禅寺湖湖畔の渋滞
1時間半ほど散策したのち, ゴンドラで下山.
駐車場でお正月の再会を約束し, それぞれ帰路に就きました.

金精峠を下る途中, 展望の開けた場所で車中から『男体山』と『中禅寺湖』を撮影.
紅葉の始まりを告げる色づきが, 秋の深まりを感じさせました.
湖畔に着くと, 道路は駐車場待ちの車で渋滞.
観光客の姿も多く, 店の前には昼食を待つ長い列ができていました.
混雑を避け, 昼食は宇都宮まで戻って摂ることにしました.
洋食ランチ

運転しているこどものリクエストは洋食. 検索の結果, 『明治の赤煉瓦』に行くことにしました.
14時前に到着. 店内は落ち着いた雰囲気で, すぐに案内されました.

名物は, なじみの仙台牛タンでしたが, 家族はオムライス, 自分は鶏もも肉の塩焼きとビールを注文.
香ばしい焼き目と塩の加減が絶妙で, ビールにぴったりの一皿でした.
15時前にお店を出て, 帰路に就きました.
松茸入りすき焼き
18時過ぎに帰宅しました.
1時間半, エアロバイクを漕いだ後, 夕食の準備に取りかかりました.

夕食は, ふるさと納税の松茸がまだ残っていたため, 思い切って松茸入りのすき焼きに.
牛肉を軽く焼き, 割り下で味を整えた後, 野菜と松茸をたっぷり投入.
部屋いっぱいに広がる香りが, 秋の贅沢を感じさせます.
今夜のワインは, イタリアのカパルツォのブルネッロ ディ モンタルチーノ2018年. 深い赤と松茸の香りが絶妙に調和し, 静かな夜がゆっくりと更けていきました.

コメント