骨折日+559日目 2025/9/9(火)(中心性頚髄損傷)

中心性頚髄損傷の急患

昨晩はいつもより早く, 12時過ぎに就寝. おかげで6時過ぎにはすっきり目覚めました. 外に出ると, 雨上がりで地面は濡れていましたが, 涼しく感じました. 最高気温は31 ℃の予報です.

8時前に病棟に上がると, 土曜の当院整形外科救急輪番に新規入院患者さんが1人. 壮年の方で, 土曜の夜に飲酒後転倒し, 手足がしびれて動けなくなったため, 救急車で搬送されてきました.

頚椎のCT矢状断像.
頚椎の椎体後縁と椎弓の前縁の間の距離(A)が脊柱管前後径です.
脊柱管前後径が13 mm未満だと, 発育性脊柱管狭窄が強く疑われます.

引用元:Heo J. Comparison of magnetic resonance imaging and operation waiting Ttimes in patients having traumatic cervical spinal cord Injury; with or without bony lesions. J Trauma Inj. 2019. 32.

X線写真, CTでは首の骨(頚椎)の骨折はありませんでしたが, 頚椎の中の首の脊髄(頚髄けいずい)が通る脊柱管の前後径が10 mm未満であり, 生まれつき脊柱管が狭い状態(発育性脊柱管狭窄)でした.

頚椎のMRIでは, 脊柱管前後径が, 2カ所以上で10 mm未満の場合, 発育性脊柱管狭窄と診断されます.

引用元:Jacome F. The prevalence of congenital cervical stenosis differs based on race. Spine J. 2025 Feb 1:S1529-9430(25)00051-8.

中心性頚髄損傷のMRI T2強調画像.
早期には, 頚髄が傷ついた部分(第3/4頚椎椎間板高位から第6頚椎椎体高位の間)の出血や浮腫を反映して, 頚髄の中が白く写っています(A).
時間が経つと, 出血や浮腫は解消して, 白く写っている範囲は縮小しています(B, C)
頚髄の中で脱髄と呼ばれる神経が変化した部分(第5頚椎椎体高位)が白く残ります.

引用元:Seif M. Guidelines for the conduct of clinical trials in spinal cord injury: Neuroimaging biomarkers. Spinal Cord. 2019.57.

MRIでは, 第4/5〜第6/7頚椎で頚髄が圧迫され, 第4/5頚椎付近でT2強調画像に白く変化した異常を認めました. 転倒時に首を急激に伸ばしたことで, 元々狭い脊柱管内の頚髄が圧迫され, 手足のしびれや脱力が生じたと判断しました.

脊髄の損傷部位と出現する麻痺の模式図.

引用元:Stevens AR. Neurotrauma—from injury to repair: Clinical perspectives, cellular mechanisms and promoting regeneration of the injured brain and spinal cord. Biomedicines. 2024. 12.

上半身の感覚障害や肩・腕・手の運動麻痺が強く出ている場合, 中心部の脊髄損傷であることが多く, 中心性頚髄損傷(上図右下Central cord syndrome)と診断されます. この患者さんは手指をゆっくりしか動かせない状態でした.

午前の病院での仕事

8時から後輩医師と朝の病棟回診. ある病棟では新型コロナ感染症の患者さんが新たに3人発生し, 隔離措置が取られていました.

8時半から講堂でカンファランス. 今回は臨床検査技師による心エコーについての講義. これまでは, 心臓の中の4つの部屋のうち, 全身に血液を送り出す左心室という部屋で収縮する力が低下して, 左心室の駆出率Ejectoin Function(EF)が50%未満になると, 心不全と診断されていました. しかし, 最近では高齢者の心不全の半数は, 心臓の収縮する力が保たれているにもかかわらず, 心臓の筋肉が硬くなってしったために心不全となる左心室の駆出率Ejection function(EF)が正常な心不全heart failure with preserved ejection function(HFpEF)であるため, EFだけでなく心室拡張機能の評価も重要であると学びました.

9時から医学部学生さんに実習前のミニ講義.

9時半に外来へ. 午前中は44人の患者さんを診療. 13時前に終了し, 自室でランチを摂りました.

午後の病院での仕事

14時に外来に戻り, 5人の患者さんを診療. 15時半から転院患者さんの診察と指示入力.

16時半から薬事委員会. 自分が新規採用薬2件の申請理由を説明し, 採用が承認されました.

17時前, 後輩医師と夕方の病棟回診. 入院患者79人, 自分が主治医なのは39人,

17時半前に病院を出ると雨が降り, 外気はヒンヤリしていました.

疲 労

久しぶりにエアロバイクを漕ぎ, 少し疲労感を感じました.

夕食時にテレビ番組『今夜はナゾトレ』を見ていると, 昨日訪れた伊勢神宮が取り上げられていました.

夕食後, ブログ記事を書きながらリビングで眠ってしまいました.

コメント

タイトルとURLをコピーしました