午前の病院での仕事と腰椎椎体骨折の患者
今日は, 厚い雲で空が覆われていて, 外に出ると気温は27 ℃しかなく, 涼しく感じました.
通常通りに出勤しました.
8時前に病棟に上がって, 昨日後輩医師の執刀で手術が行われた患者さん2人(膝蓋大腿関節症の中高年患者さんに対する自家軟骨柱移植術, 両側の変形性膝関節症に対する両側同時人工膝関節全置換術の高齢患者さん)の経過を確認しました お二人とも問題なく経過されていました.
8時から後輩医師と一緒に朝の病棟回診を行いました. 患者さんが増えたので, 回診にも時間がかかるようになっってきました.
8時半過ぎに外来に降りて, 午前中は24人の患者さんの診療を行いました. 当科の外来で骨粗鬆症の治療を行っている超高齢の患者さんが, 2週間前に自宅で転んでから腰痛が続いているので受診したいという電話があったので, 来ていただくことにしました.
11時前に腰痛の超高齢の患者さんが到着されました. これまで息子さんと二人暮らしだったそうですが, 先日息子さんが亡くなって, 昨日葬儀を済ませたので, 受診が今日になったとのことでした.
車イスで診察室に入ってこられました. 90歳をとうに超える方でしたが, いつもは独りで受診に来られ, 応答も明瞭な方でしたので, 意外に感じました. 立てるかどうか聞いたところ, 立てるというので立ってもらおうとしたところ, 腰痛のため立ち上がれませんでした. 腰の骨を圧しても痛みがありませんでしたが, 立ち上がろうとし時に出る腰痛は, 骨折していることが多いので, 腰椎のX線撮影をオーダーしました.
腰椎のX線写真を見ると, 骨折は認められませんでした. しかし, 骨折の疑いがあったので, 腰椎のMRIを撮像して, 確認することにしました.
MRIが撮像されるまでの間に, 病棟に上がって午後に手術を行う大腿骨転子部骨折の患者さんとそのご家族に手術の説明をしました. また, 外来に戻って, 手根管症候群に対する手術を行う患者さんに手術の説明を行いました.
MRIが撮れたので確認したところ, 第5腰椎に骨折の所見が認められました. 息子さんが亡くなられて, 独り暮らしとなったため, 付き添いで来られた遠方のご家族から入院での加療を希望されたので, 入院していただくことにしました.
午後の病院での仕事
13時前から手根管症候群に対する日帰り手術を執刀しました. 予定通り15分ほどで終了しました.
引き続き, 大腿骨転子部骨折の患者さんに対する手術を行いました. 執刀は後輩医師でした. 予定通りに1時間ほどで終了しました.
15時過ぎに病棟に上がって, 手術時の状況と今後の予定について説明しました.
その後は, 予約のあった患者さんの外来診療を行って, 病棟の仕事を片付けました,
16時半から後輩医師と一緒に夕方の病棟回診を行いました. 入院患者さんは86人, 自分が主治医となっているのは39人に増えました.
17時半に病院を出ました. 朝と同様に曇空で, ここ数日よりも涼しく感じました.
登山の準備
帰宅後は, 自転車を車クルマに積んだり, 登山の荷造りをしたりで過ごしました.

このときはガスが出ていて, 見晴らしは今ひとつでした.
今週の金曜日は, 夏休みの第1日目になります. 週末には, 長野県の乗鞍高原に行く予定です. 8年前の2017年8月に独りで松本市に泊まって, 乗鞍に自転車で登ってきたことがあります. このときは, 1日目が大雨だったので, ヒルクライムは断念して, 松本市内を観光しました. 2日目は雨が上がったので, 早朝, 三本滝ゲートのオープンと同時に登りましたが, ガスが出ていて, 見晴らしは今ひとつでした.
先週から毎日, スマホのアプリ『登山天気』を見てきました. 2日前までは, 乗鞍岳は雨の予報でしたが, 昨日からは晴れの予報となりました. 山登りは久々なので, 楽しみです.
コメント