手術日+521日目 2025/8/2(土)(由利本荘へ)

午前の病院での仕事

昨日, 大腿骨頚部骨折に対して大腿骨人工骨頭挿入術を行った患者さんがいたので, 8時半に病棟に出向いて, 回診を行いました. 患者さんは, 問題なく経過されて, 朝食を召し上がっていらっしゃいました. 手術中の出血は, 90 mLで済んでおり, キズからの出血も無く, 検査の結果, 昨日の手術後の検査結果と比べて, 貧血もありませんでした. 今日からリハビリテーションと骨粗鬆症の治療を開始することを改めて告げました.

その他の入院患者さんの指示出し等を行って, 1時間ほどで帰宅しました.

つめたいとり蕎麦

第38回矢島カップMt.鳥海バイシクルクラシックが開催される秋田県由利本荘市矢島町に向けて, 11時に出発しました. 今回は初めて妻にも同行してもらいました.

寒河江市にある『そば処吉亭』さんの入り口.

途中で, ランチにつめたいとり蕎麦を食べるために, 寒河江市で高速を降りて, 『そば処吉亭(よしてい)』さんに寄りました. お昼時なので, 並ぶことも覚悟していましたが, 予想外に空いていて, すぐに座れました.

『そば処吉亭』さんのつめたいとり蕎麦といかげそ天ぷら.

寒河江市では, 毎年, 『ツール・ド・さくらんぼ』というロングライドイベント(自転車で50〜100 kmくらい走る)が開催されています. 昨年と去年はエントリーしませんでしたが, これまでに何回か出ています. 寒河江市に走りに来たときは, いつも吉亭さんに寄って, つめたいとり蕎麦といかげそ天ぷらをいただいています. とり出汁の効いためんつゆは, よく冷えていて, しかし脂っぽくなく, スルスルといただけます. 具材も鶏肉の他にタケノコ, ネギ, 三つ葉, 椎茸と具沢山で, これで1,000円はお得です. いかげそ天ぷらもからっと揚がっていて, 噛むほどに旨みが出ます. 初めて食べた妻にも美味しいと評価いただきました.

矢島カップ受付

東北中央道を新庄まで北上した後, 国道13号線, 108号線を通って, 15時半前に第38回矢島カップMt.鳥海バイシクルクラシックの開催される由利本荘市矢島町に到着しました.

矢島カップの受付.

矢島カップMt.鳥海バイシクルクラシックは, 例年, 1日目土曜日にタイムトライアルという10 km程度(今年は8 km)の特定のコースをできるだけ速く走る競技が行われて, 2日目日曜日に鳥海山の祓川登山口のある五合目まで27 kmの坂道を登るヒルクライムというレースが行われます. 昨年までは, 土曜日に外来診療を行っていたので, 外来診療が終わってから帰宅後に家を出て, 夕方に由利本荘市に宿泊し, 日曜日の朝早くにレース会場に出かけて受付していました. 今年は, 受け付け終了時刻の17時前に会場に到着できたので, 土曜日に受付しました.

受付をすると, パンフレットやゼッケンの他に, 地元産のお米1 kgとオリジナルTシャツがもらえます. クルマから出て, 受付に歩いて行くと, とても暑くて, すぐに汗が噴き出してきました.

その後, 宿泊するホテルのある由利本荘市内まで30分ほどかけて移動しました.

由利本荘市内へ

16時過ぎ, 由利本荘市の『ホテルルートイン由利本荘』さんにチェックインしました. ホテルの駐車場には, 矢島カップに出るであろう他県ナンバーのクルマが沢山泊まっていて, ホテルのロビーにも今日のタイムトライアルに出た選手の方が, サイクルウエアを着て歩いていました.

由利本荘市に宿泊するときは, 『ホテルルートイン由利本荘』さんか『本荘グランドホテル』さんかのどちらかに宿泊しています. 例年, レースの日は予約で埋まってしまうので, 早めに予約する必要があります.

また, 例年, 矢島カップMt.鳥海バイシクルクラシックは7月の最終土日に開催されており, 7月の最終土曜日に由利本荘市の花火大会も開催されるため, 市内の飲食店が予約で一杯となっていて, 入れなかったりすることが多いのですが, 今年は, 先週花火大会が終わっていて, 暑いせいもあり, 街中には人出がほとんどありませんでした.

くら寿司

夕食は, 『くら寿司由利本荘店』さんでした.

夕食は, 炭水化物をたくさん摂るカーボローディングのために, ホテルから歩いて行ける場所として, 『くら寿司由利本荘店』さんに出かけました. 事前に, 17時半から予約しました.

くら寿司』さんに来たのは, 実は初めてでした. 土曜日の夕食時なので, 混雑しているかと思いきや, 意外と空いていました.

2人で25皿いただいて, びっくらぽんを5回行ったところ, 2回当たりが出て, ちいかわグッズをいただきました.

夕焼け

18時45分過ぎにお店を出て, 歩いてホテルに戻りました.

本荘大橋の上から見た子吉川の河口と日本海の夕焼け.

今日は晴れ渡っていたので, 途中の本荘大橋の上から日本海に沈む夕陽が見られるかと考えて, 日没時間である18時51分前にお店を出たのですが, すでに陽は沈んでしまっていて, 夕焼けとなっていました.

ホテルに戻った後, 明日の準備を行って, 9時過ぎに寝ました.

コメント

タイトルとURLをコピーしました