午前の病院での仕事と腰椎圧迫骨折の急患
今日は, 快晴で雲ひとつない青空が広がっていました. 気温は, 低めで13 ℃でした.
通常通りに出勤しました.
8時前に病棟に上がりました. 昨夜は当院が整形外科の救急当番でした. 後輩医師が夜勤でしたが, 高齢者施設に入所中の高齢の患者さんが, 転倒後に大腿骨頚部骨折を受傷して入院していました. 明後日水曜日に手術する予定になりました.
8時から後輩医師と一緒に朝の病棟回診を行いました.
8時半に講堂に集まって, 朝礼を行った後, 幹部ミーティングを行いました. 新型コロナの感染者数は減少し続けていて, 1医療機関の感染者数は2人台まで減っています. しかし, 高齢者施設で60人以上の感染があってもカウントされていないようなので, 引き続き感染対策をとっていくことを確認しました.
9時前に外来に降りて, 8人の患者さんの診療を行いました. 5日前に転倒してから腰痛が出現し, 他の整形外科クリニックで腰椎の骨折を診断された超高齢の患者さんが, 入院加療を希望されて, 救急車で当院に搬送されてこられました.
腰椎のX線写真とMRIの結果, 第3腰椎の圧迫骨折と診断しました. 痛みが強くて, 動けないとのことで, 入院していただきました.
午後の病院での仕事
連休前のせいか, 今日は手術の予定がないため, 午後は時間が空いていました.
5月に講演会のクロージングリマークスを依頼されているので, その時に使うスライドの作成を行いました. 事前に後援の製薬会社にスライドを提出して, チェックを受ける必要があり, その締め切りが来週となっています.
16時半から後輩医師と一緒に夕方の病棟回診を行いました. 入院患者さんは84人, 自分が主治医となっているのは42人でした.
17時過ぎに病院を出ました. 夕方も雲ひとつなく, 爽やかな天気でした.
夜の事務仕事
今日も病院外の事務所での事務仕事に出かけけました. 18時過ぎから20時半まで2時間半弱かけて事務作業を行いました. 何とか今月分の仕事を終えました.

今年は15年ぶりに東京での開催になります.
来月の勤務日時を事前に登録する必要がありましたが, 丁度東京で開催される第98回日本整形外科学会学術総会と重なるので, どうするか悩みました.
昨年は, 福岡市で学会が開催されたので, 前倒しで事務作業を終わらせました.
今年は, 整形外科専門医を更新したばかりで, 講演会を聞いて専門医を更新するための受講単位を集めなくてよいことと, 新幹線ですぐに行き来できる東京での開催なので, 学会には全日出ないで, 途中で帰ってきて事務仕事をすることにしました.
コメント