午前の病院での仕事
今朝は, 雲ひとつない快晴.
予想最高気温は30 ℃. 暦の上では秋ですが, 体感的にはまだ残暑の域でしょう.
天気予報によれば, この夏日も今日が最後のようです.
8時前に病棟へ. 昨日, 後輩医師が執刀した変形性膝関節症に対する大腿骨遠位骨切り術の患者さんを確認しました. 経過は順調で, 問題ありませんでした.
8時からは後輩医師とともに朝の病棟回診.
8時半からは, 来週の手術前カンファレンスに参加しました.
9時前には外来へ移動. 午前中は45人の患者さんを診療しました.
午後に手術が控えていたこと, さらに大学病院から応援に来ている医師が『仙台国際センター』で開催中の『第74回東日本整形災害外科学会』に参加するため早退されたこともあり, 予約外の患者さんは予約を取って帰っていただきました.
予約患者のみの診療だったため, スムーズに進み, 12時過ぎには外来を終えることができました.
13時過ぎに自室に戻り, 軽く昼食を摂りました.
午後の病院での仕事と膝蓋骨骨折の再手術
14時からは, 後期高齢の膝蓋骨骨折の患者さんの再手術を執刀しました.
この方は9月8日に後輩医師が手術を行っていましたが, その後膝蓋骨に刺し込んだ針金(鋼線)が抜けてきてしまっため, 再固定を行うことになりました.
後輩医師は大学病院勤務のため不在. 代わりに私が担当しました.
手術は約1時間で終了し、ワイヤーの入れ替えも予定通りに完了。
16時からは看護師・リハスタッフ・管理栄養士・社会福祉士とともに病棟回診を行いました。
17時前に病院を出ると、夕方の空も快晴。
陽射しはまだ夏の名残を感じさせました。
つい先日も膝蓋骨骨折の再手術を行ったばかりですが, いずれの症例も手技自体には問題はなく, 原因は骨の脆弱性と判断しています.
今回の患者さんも骨密度は若年成人平均の52 %で, 重度の骨粗鬆症でした.
手術は約1時間で予定通りに完了.
16時からは, 看護師・リハビリスタッフ・管理栄養士・社会福祉士とともに病棟回診を行いました.
17時前に病院を出ると, 夕方の空も快晴.
暑さが, まだ夏の名残を感じさせました.
事務作業
17時過ぎから病院外の事務所で事務処理を行い, 20時までに今月分のノルマを完了.
空腹でお腹が鳴りましたが, コーヒーとチョコレートで凌ぎました.
20時半前に帰宅し, 夕食を摂りました.
ロングライドイベントの準備

明日は『ツール・ド・猪苗代湖2025 in 郡山』.
福島県郡山市から猪苗代町を巡るロングライドイベントです.
今年は練習量が少なかったため, 85kmコースを選びました.
来週にはヒルクライムレースが控えているので, 今回は足慣らしを兼ねて, のんびり走る予定です.
自転車のチェーンにオイルを注し, シューズのクリートを交換.
ちなみにクリートとは, ビンディングペダルというシューズとペダルを固定するタイプのペダルにはめ込むための靴の底に装着するアダプターのこと.
主なクリートブランドは, 日本製の『シマノ』, フランス製の『Look』, アメリカ製の『SPEEDPLAY』, フランス製の『TIME』の4種類です. 自分は, 軽さと遊びの少なさを重視して, 『Look』のクリートGrip BLKを使っています.
サイクルコンピュータとライトを充電しながら, 明日の天気をチェック.
準備の手間も自転車の趣味の一部です.
コメント