午前の病院での仕事と骨盤骨折の急患
今朝は薄曇りでした. 気温も低めで, 27 ℃で, 爽やかな空気でした. 今日は関東地方で40 ℃を超える高温が予想されていましたが, 当地の予想最高気温は, 36 ℃でした.
8時に病棟に上がって, 8時から後輩医師と一緒に朝の病棟回診を行いました.
8時半から朝のカンファランスが行われるので, 講堂に移動しました. 本日は, 医療社会福祉士による生活保護についての解説でした.
9時前に外来に降りて, 午前中は33人の患者さんの診療を行いました. 11時前頃に救急隊から脚立から転落してから殿部痛のある超高齢患者さんの収容依頼がありました. 外来患者さんがまだ並んでいたので, 待ち時間があることを伝えましたが, 他の病院では断られたとのことでしたので, 搬送されることになりました.
11時半過ぎに救急車が到着したので, 患者さんを診に行きました. 90歳を超えていましたが, 脚立に上がって庭木の剪定をしていたところ, 誤って転落したとのことでした. お尻を圧すと痛がるので, 骨盤骨折を疑って, CTを撮像するようにオーダーしました.

CTを診たところ, Young-Burgess分類LC Type IIの骨盤(腸骨骨折, 恥骨上枝, 恥骨下枝)骨折でした. 折れた腸骨の周りに出血してできた血液の塊(血腫けっしゅ)ができていました. これからさらに出血する危険性があるので, 急いで輸液を開始して, 血液検査を行うことにしました.
血液検査の結果, 貧血はありませんでした. 付き添いできた家族に対して, 骨盤を骨折していること, 今後出血により, 輸血が必要になる可能性があること, 超高齢なので, 急に具合が悪くなって, 最悪死亡することもありうることなどを説明して, 入院していただくことになりました.
14時前に自分の部屋に戻って, 10分でランチを済ませました.
午後の病院での仕事
14時過ぎに外来に戻って, 午後は6人の患者さんの診療を行いました.
骨盤骨折の患者さんの血液検査の結果を確認したところ, 血糖が290 mg/dL(随時血糖の基準値:140 mg/dL未満)あり, 尿糖も4+であり, 糖尿病でした. 医者嫌いでこれまで病院にかかったことがほとんどなく, 薬も飲んでいないとのことでしたので, 未治療の糖尿病と判断しました. ご家族に糖尿病の治療も一緒に行うことを説明しました.
16時前に外来診療を終えて, 病棟に上がって, 退院する患者さんの紹介状を作成したり, データをまとめたりしました.
16時半から後輩医師と一緒に夕方の病棟回診を行いました. 入院患者さんは82人, 自分が主治医となっているのは37人に増えました.
17時半過ぎに病院を出ました. 昼過ぎににわか雨が降ったせいで, 気温は30 ℃程度でした.
芝刈り
週末に芝刈りをしなかったので, 帰宅後, 18時過ぎから芝を刈りました. 先週は, 雨が降らなかったせいか, あまり伸びていませんでしたが, 今週はしっかり伸びていました.
薄暗くなるまで1時間作業しましたが, すっかり汗だくになりました.
コメント