手術日+484日目 2025/6/26(木)(看取り)

午前の病院での仕事

今朝は, 雨が上がっていましたが, 道路は少し濡れていました. 気温はやや高く, 26 ℃で湿度が高くて, もわっとしました.

大腿骨内顆部骨壊死のX線写真.
右側では, 大腿骨内顆部が壊死によって黒くなって, 凹んでいます.

引用元:Sibilska A. Spontaneous osteonecrosis of the knee: what do we know so far? A literature review. Int Orthop. 2020. 44.

8時前に病棟に上がって, 昨日後輩医師の執刀で手術(大腿骨内顆部骨壊死に対する人工膝関節単顆置換術, 脛骨近位骨切り術後の骨内異物除去術)が行われた患者さん2人の経過を確認しました. お二人とも問題なく経過されていました.

8時から後輩医師と一緒に朝の病棟回診を行いました.

8時半前に外来に降りて, 午前中は40人の患者さんの診療を行いました. 今日は, 予約が目一杯入っていたので, 予約のない患者さんは午後に来るように説明してもらいました. 人数は多かったもののスムーズに進みました.

13時に外来診療を終えて, 自分の部屋に戻ってランチを摂りました.

午後の病院での仕事

14時に外来に戻って, 午後は8人の患者さんの診療を行いました. 予約外の患者さんが2人受診されましたが, 背中の痛みだったり, 腰の痛みだったりで, 骨折ではなく, 筋痛と診断して, それぞれ鎮痛薬を処方しました. 15時半に外来診療を終えました.

15時半から病棟に上がって, 指示出しをしたり, 明日の手術カンファランスのスライドを作ったりしました. 来週は5件の手術を予定しています.

16時半から後輩医師と一緒に夕方の病棟回診を行いました. 入院患者さんは70人, 自分が主治医となっているのは30人でした.

17時前に病院を出ました. 1日中曇ったり, 雨が降ったりで, 気温は30 ℃未満でしたが, 湿度がむせるほど高く感じました.

講演会

エアロバイクを漕いで, 入浴後, 19時から講演会にオンラインで参加しました. 1時間半ほど, 講演を聞きました.

以前は, 会場まで行かないと聴講できませんでしたが, 現在は, 自宅のリビングで夕食を摂りながらでも聞くことができる, 便利な世の中になりました. 新型コロナ感染症がなければ, web講演会のシステムはできなかったと思うので, 新型コロナ感染症がもたらしたメリットのひとつと考えます.

コメント

タイトルとURLをコピーしました