午前の病院での仕事と偽痛風疑いの患者
今朝は薄曇りでした. 気温は高くて, クルマの外気温モニターでは, 22 ℃もありました.
通常通りに出勤しました.
8時前に病棟に上がって, 入院患者さんを確認しました. 土曜日は, 当院が整形外科の救急輪番日になっていたからです. 人工股関節が脱臼した後, 整復された高齢の患者さんと大腿骨転子部骨折の超高齢の患者さんが新たに入院されていました.
8時から後輩医師と一緒に朝の病棟回診を行いました. 新規に入院された患者さんは, どちらもお元気で, 朝食をめしあがっていらっしゃいました .
8時半から講堂に集まって, 朝礼を行いました. また, 実習に来られた学生さんが2人いらっしゃり, 自己紹介していただきました. その後, 幹部ミーティングを行いました. 今のところ院内での新型コロナ患者さんはいませんが, 夏場は増えるので, 引き続き感染症対策を行っていくことを申し合わせました.
9時前に外来に降りて, 21人の患者さんの診療を行いました. 外来の診察室には, 今年初めて冷房が入っていて, 設定は26 ℃でしたが, 湿度が高かったので, 快適でした.
10時過ぎに, スマホにもうすぐ雨が降りますという通知が来ました. Yahoo!天気アプリで確認すると, 局所で発生した雨雲が南から家の方に近づいていました. 昨日洗ったスキーブーツとインナーブーツが外に出たままだったので, 家の中に取り込むようにと妻にラインでメッセージを送ったのですが, 美容室にいるので回収不能との返事が来ました.
施設に入所中の超高齢の患者さんが, 右脚を痛がっていて, X線写真で大腿骨頚部骨折が疑われるため, 紹介で受診されました. X線写真を持参されなかったので, 当院でX線写真を撮りましたが, 骨折はありませんでした.念のため, CTも撮像しましたが, 骨盤の骨にも異常はありませんでした. 診察したところ, 股関節を動かすと痛がるのですが, 圧しても痛みはありません. よく見ると, 膝関節が腫れて, 熱を持っていたので, 膝関節の痛みと判断して, X線写真と血液検査を追加しました.

大腿骨と脛骨の間にある半月板に沿って, カルシウム結晶ができて, 血小板が白く写っています.
血液検査の結果, C反応性タンパクが5.0 mg/dL(基準値は, 0.3 mg/dL未満)と増加していましたが, 白血球は増加しておらず, 血液中の尿酸は4.4 mg/dL(基準値は, 3.4〜7.0 mg/dL)と基準値内だったので, 偽痛風(ぎつうふう)を疑いました. 膝関節のX線写真では, 半月板が白く写っていて, ピロリン酸カルシウム結晶の沈着があると判断しました.
関節に注射針を刺して, 関節液が貯まっていないか確認したところ, 関節液は貯まっておらず, 偽痛風かどうかは判断できませんでした. 非ステロイド性腸炎鎮痛薬セレコキシブを内服して, 経過を見ていただくように施設の担当医にお返事を書きました.
12時半過ぎに外来診療を終えて, 自分の部屋に戻ってランチを摂りました.
午後の病院での仕事
14時前に外来に戻って, 研究用に患者さんのデータを抽出して, まとめる作業を行いました.
2時間ほど作業に費やしました.
16時前に病棟に上がって, 今週退院する患者さんの紹介状を作成したり, 退院時の処方薬を処方したりなどの仕事を行いました.
16時半から後輩医師と一緒に夕方の病棟回診を行いました. 入院患者さんは75人, 自分が主治医となっているのは31人でした.
17時前に病院を出ました. 雨は上がって, 地面は乾いていました.
濡れたスキーブーツ
帰宅すると, スキーブーツとインナーが玄関に置いてありました. やはり間に合わなかったようで, 濡れていました. しかたなく, 家の中で干すことにしました.
天気予報では, 今日は1日晴れだったので, 油断していました. もう夏なので, 急なにわか雨や雷雨がいつ降ってもおかしくありません.
臨時医師会理事会
19時半から臨時の医師会理事会があるので, 理事会のあるビルに出かけました.
今日は, 来年度の予算案の審議でした.
20分ほどで会議を終えて, 帰宅しました.
カンファランスの準備
帰宅後, 夕食をいただきました.
その後は, 先週の金曜日に失念していたカンファランスで発表するネタを何にするか考えました.
先週からロボティックアームを使った人工膝関節置換術が始まったので, 院内の職員に周知するために, ロボティックアーム支援手術について発表することにしました.
スライドに使うために, 資料や論文を集めて, スライドを作成しました. 8割くらいの進捗で, 終了しました.
コメント