手術日+445日目 2025/5/18(日)(天元台高原スキー場)

スキー39日目 天元台高原スキー場(キャンセル)

今日の米沢市は曇りの天気予報だったので, 天元台高原スキー場に行くことにしました.

早起きして, 自転車のジャージとタイツを履いて, 出発しました.

米沢に着くと, 予報通りに曇り空でしたが, クルマのフロントガラスに雨粒が少し落ちてきました. 上り坂に入ると, 時々ニホンザルが出てくるので, 轢いたりしないように道の両わきに注意を払いながら進みました. 今日は, 猿は出てきませんでした.

駐車場が近づくと, こちらにと誘導されて, ロープウェイの上の方の駐車場に入れました. 天元台では, ロープウェイ近くの上の駐車場がいっぱいになると, どんどん下の駐車場になっていって, そこから荷物を担いで登っていくことになります.

朝の天元台ロープウェイ乗り場.
20人くらい並んでいました.
9割以上がボーダーでした.

7時半にロープウェイ乗り場に行くと, チケット売り場前にはすでに20人くらい並んでいました. 驚いたことに, 9割以上がボーダーでした. 中に入ると, 改札の前にはチケットを既に持っているお客さんが別に10人くらい並んでいました.

8時に見た天元台高原スキー場のホームページ.
運転一時見合わせと記載されていました.

8時前にアナウンスがあり, 「スキー場が強風のため, ロープウェイとリフトの運転を見合わせています」と告げられました. 「風が弱まり次第, 運転します」というので, そのまま並んで待つことにしました. 麓の駅周辺では, 風は少ししか感じませんでした. 30分ほど立って待っていましたが, 疲れてきたのでブーツケースに入れて持ってきていた登山用の椅子を出して, 腰掛けました.

霧雨が降ってきて, 地面が濡れましたが, 30分ほどで止んで, やがて雲が切れて, 陽が差してきました. ウィンドブレーカーを着たり, ジャージの前を開けたりで調整しました.

10時過ぎにクルマに戻って, クルマの中で待つことにしました.

10時まで2時間待ったところで, 「運休するか, 運行するかの最終判断を11時にします」というアナウンスがありました. この時点で, 半分くらいの人が帰って行きました. 下って行くクルマのナンバーを見ていたところ, 秋田, 仙台, 福島, 郡山など東北の他に, 品川や川崎, 名古屋など遠方のクルマもありました. 今日は運行の見込みがかなり薄いと判断して, 列を離れてクルマの中で待つことにしました.

窓を開けて, 運転席で待機していると, 山の中から鳥や春ゼミの鳴き声が聞こえてきました.

11時前になったので, 乗り場前に戻りました. 「風が止まないため, 本日は運休します」というアナウンスが流れると, その場で待っていた20人あまりの人たちからため息が漏れました.

結局, 今日のスキーはキャンセルとなりました.

白布温泉東屋(しらぶおんせんひがしや)

いつも天元台高原スキー場に来ると, 帰りに温泉に入っていくのを恒例にしているので, 温泉に入ってから帰ることにしました.

スキー板とポールとブーツケースをクルマに積んで, 駐車場から出て, 下って行く途中で東屋さんの駐車場に入りました. 混んでいるかと想像しましたが, 駐車場のクルマは10台くらいでした. 先ほど帰っていった名古屋ナンバーのクルマも停まっていました. おそらく昨日から泊まりがけで来ていたのだろうと想像しました. 昨日も強風でロープウェイが運休したので, 天元台高原スキー場まで来て滑られなかったのはとても残念だったでしょう.

東屋さんの入り口.

受付で700円を支払って, 男湯に行くと, お客さんは5人ほどで空いていました.

内風呂で温まった後. 露天風呂に入りました. 陽射しがまぶしく, 周りの山の新緑がきれいでした.

20分ほどで上がって, 帰路に就きました.

庭仕事

帰宅後に, 家人と遅いランチを食べに出かけました. 地元では, 夏のような暑さで, 30 ℃の真夏日でした.

家に戻った後, 早起きのせいで眠かったので, 2時間ほど昼寝しました.

バロネスさんの芝生の肥料

夕方, 庭の芝生に肥料を撒きました. 肥料は, バロネスダイレクトで購入した芝生の肥料でした.

¥3,980 (2024/06/15 18:41時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

海鮮丼

海鮮丼.

夕食は, 海鮮丼にしました. ふるさと納税の返礼品でいただいた岩手県大槌町の牛乳瓶入り生ウニを使いました. 新鮮で甘みのあるウニでした.

コメント

タイトルとURLをコピーしました