手術日+428日目 2025/5/1(木)(骨粗鬆症講演会の準備)

午前の病院での仕事

今朝は, 青空が広がっていましたが, 気温が11 ℃と低くて, シャツだけで外に出たところで寒さを感じました. しかし, 予想最高気温は23 ℃で, 寒暖差の激しい1日になるようです.

通常通りに出勤しました.

8時前に病棟に上がって, 昨日手術された大腿骨頚部骨折の超高齢患者さんの経過を確認しました. 血圧の変動もなく, 落ち着いていました. 病室を訪れると, 朝食を召し上がっていらっしゃいました.

8時から後輩医師と一緒に朝の病棟回診を行いました.

8時半に外来に降りて, 午前中は30人の患者さんの診療を行いました. 今日は問題のある患者さんや, 飛び込みの患者さんはいらっしゃらなかったので, スムーズに進んで, 12時半に終了しました.

12時半に自分の部屋に戻りました. 今日は, 妻がお弁当をつくる(と, 言っても毎日お昼はサラダチキンとバナナだけなので, 詰めるだけですが)を忘れていたので, 食事は摂らずに, お茶だけを飲みました.

2週間後の講演会のスライドがまだできていなかったので, その作成に昼休みの時間を費やしました.

午後の病院での仕事

14時に外来に戻って, 5人の患者さんの診療を行いました. 午後も予約の患者さんだけだったので, 1時間ほどで終わりました.

15時以降は, 来週予定している5件の手術について, 明日の朝の手術前カンファランスに使うスライドを作ったり, 病棟の書類作成や投薬指示の入力などを行いました.

16時半から後輩医師と一緒に夕方の病棟回診を行いました. 入院患者さんは76人, 自分が主治医となっているのは38人でした.

スライドの作成

17時に病院を出て, 帰宅しました. 外に出ると, 日中の暑さの余韻が残っていました. クルマの外気温モニターで 20 ℃でしたが, それよりも暑く感じました.

帰宅後, エアロバイクを1時間漕いで汗を流してから, 風呂に入りました.

夕食後, 引き続きスライドの作成に取りかかりました. 1時に何とか完成したので, 後援の製薬会社の担当者にスライドファイルをメールで送付しました.

骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2025年版(草案)の表紙.
学会員であれば全文をダウンロードして読めます.

現在, 骨粗鬆症の診療ガイドラインが10年ぶりに改訂されている最中で, 日本骨粗鬆症学会では, 4月28日から『骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2025年版(草案)』に対するパブコメを募集しています. 講演会当日では, ガイドライン改訂に関わられた先生にご講演いただく予定ですので, スライドの締め切りが迫る時間がない中で, 一通り読んでしまいました. 2015年のガイドラインからは大きな変化はなく, 新規骨粗鬆症治療薬についての記述が追加されたというのが第一印象でした.

コメント

タイトルとURLをコピーしました