手術日+402日目 2025/4/5(土)

スキー33日目

今日は第1土曜日でした. これまでは, 第1, 第3土曜日は出勤して外来診療を行っていましたが, 定年を機に, 今年度から土曜日は休むことにしました.

7時過ぎに起きて, 朝食をいただいた後, スキーウエアを着て, 妻と一緒に早速出かけました. こどもは, 映画を見に行くとの理由で, 欠席でした. 外に出ると, 気温は8 ℃で少し寒く感じました.

ホームゲレンデのスキー場に9時に到着して, 滑り出しました. 雪面は, 予想外に硬く締まっていて, 板は結構走りました. しかし, 快晴のために気温がぐんぐんと上がり, 10時半頃にはシャバ雪, ストップ雪となってしまいました. 雪面にソールを当てるとブレーキがかかるため, ターン内側の手が雪面に触れるまで内外スキーの両方のエッジをできるだけ立てて脚部を倒して滑ったので, ふとももに負荷がかかって, 脚が疲れました.

11時に, 自転車仲間でもある整形外科クリニックの先輩医師K先生と合流して, 一緒に滑りました. 先輩医師とは, ほぼ1年ぶりの再会で, 昨年の1月に蔵王温泉スキー場で一緒に滑って以来でした.

いよいよ板が滑らなくなってきたので, 12時にランチを摂ることにして, ベースに降りました. 昼食前に, 板にノットワックスを塗りました.

¥1,782 (2025/03/29 16:54時点 | Amazon調べ)

ランチでは, 近況を報告しました. 骨折した後にスイスまで行ってしまうとはとお褒めいただきました.

13時にゲレンデに戻りました. 雪面はいよいよゆるくなっていましたが, 幸いノットワックスが効いて, ストップしなくなりました. 先輩医師とまた一緒に滑る約束をして, 14時に終了し, 帰ることにしました.

庭仕事

ローンスパイクで芝庭のエアレーションを行いました.

16時過ぎから庭の芝生のエアレーションを行いました. 芝生の根を活性化させるために, ローンスパイクという器具を芝面に刺し込んで, 根切りと空気孔を開ける作業です. 昨年は, 骨折した後, 右脚に体重をかけていなかったので, この作業ができませんでした.

狭い庭ですが, 全面に孔を開けるのに2時間かかりました.

18時過ぎに庭仕事を終えて, シャワーを浴びました.

仙台牛タン

映画を見に行ったこどもが映画が見終わるのが20時過ぎとのことだったので, 街中で夕食を摂ることにして, 19時に家を出ました.

牛タン屋で, 待ち合わせすることになり, 一足先に妻と入店して, 飲みながら来るのを待つことにしました.

仙台市には, たくさんの牛タン屋さんがあり, それぞれのお店にファンがいますが, 自分はずっと『利久』さんがお気に入りです. お勧めポイントは, 牛タン以外の居酒屋メニューと日本酒が充実しているところです. 因みに, 亡くなった父親は, 『一隆本店』さんをお気に入りでしたので, 昔実家で牛タンを食べるときは, 『一隆本店』さんの牛タンでした. 弟は, 『』さんがお気に入りです.

『利久』さんのお通しは, 牛タン肉豆腐煮込みでした.

19時半にお店に入って, お通しの牛タン肉豆腐と刺身盛り合わせを食べながら, こどもの到着を待ちました.

お刺身盛り合わせ三人前. このボリュームで3,000円なので, スゴイお得です.
今日は, 石巻で穫れた初鰹と金華サバのしめ鯖が美味しかったです.

20時半前にこどもが合流しました. 何の映画を見たのかは教えてもらえませんでした. こどもが来たので, タン焼きを頼みました.

タン焼き3枚6切れ, 1,780円.

タン焼きを3回お代わりして, 焼きたてをいただきながら, 日本酒を3合飲みました.

コメント

タイトルとURLをコピーしました