手術日+390日目 2025/3/24(月)

午前の病院での仕事と健診

今朝は, 晴れていましたが, 気温は低くて, クルマの外気温モニターでは4 ℃でした. まだ, 朝はコートが必要です.

今日の午前中は, 健診を予定していたので, 朝食は食べずに出勤しました.

8時前に病棟に到着しましたが, 不在の4日間で入院患者さんに問題は発生していませんでした. 8時から後輩医師と一緒に朝の病棟回診を行いました.

8時半から講堂に集まって, 朝礼の後, 幹部ミーティングを行いました. 少しずつ, インフルエンザB型の患者さんが増えつつあるので, 引き続き感染症に対する対策を継続するようにということを申し合わせました.

9時前に外来に降りて, 3人の患者さんの診療を行ったのち, 病院にある健診センターに移動しました. 採血, 腹囲測定, 身長, 体重測定の後, 順番が来たので, 上部消化管内視鏡検査(昔の『胃カメラ』)を行っていただきました.

経口の上部消化管内視鏡のイラスト.

当院では, 経口で上部消化管内視鏡検査を行っています. 先輩の消化器内科の医師に検査を行ってもらいました.

内視鏡が喉を通るときの感じと, 十二指腸に勧められたときに感じる腹部の圧迫感は何回やっても慣れません. 10分弱で検査を終えて, 異常なしとの結果を担当医師から聞いて, ホッとしました.

引き続き, 聴力・視力検査, 心電図検査を行いました. 視力は, 裸眼で左右とも1.5と変わりありませんでした. 小学生の頃から視力はずっと2.0でしたが, 当院の健診センターの視力計が1.5までしか測定できないので, 1.5になりました.

10時過ぎに外来に戻って, さらに16人の患者さんの診療を行いました.

12時半に自分の部屋に戻ってランチを摂りました.

午後の病院での仕事

健診があったので, 午後は予定を入れないで, 空けてありました. 手術がなかったので, 午後は病棟の仕事をしました. 幸い, 4連休中の間, 入院患者さんには特段の変化はなかったのと, 救急車も来なかったので, 平穏に過ごせました.

16時半から後輩医師と一緒に夕方の病棟回診を行いました. 入院患者さんは82人, 自分が主治医となっているのは45人に減りました.

夕方でも気温は17 ℃ありました.

17時過ぎに病院を出ました. クルマの外気温モニターでは, 17 ℃もありました. 途上では, 梅の花が咲いているのを見かけました.

病院外の事務仕事

病院外の事務所で事務仕事があるので, 18時前に出向きました.

所定の席に着くと, 隣には整形外科の先輩がすでに来て仕事をしていました. 先輩医師は, 股関節外科が専門ですが, 病院業務が多忙のため, 3月一杯で退任することになっていました. これまで, 概ね月に1回程度会って, 業界のお話しをすることができたのですが, 今後はなかなか会えなくなりそうなので, 一抹の寂しさを感じました.

パソコン画面を見ながら仕事をしていると, 大学の同級生だった内科医師と外科医師が出勤してきました. 内科医師からは, 4月になったら花見がてらにサイクリングに行こうと誘われていたのですが, まだ返事をしていませんでした. 今日, 改めて出欠を聞かれたので, 「まだ, スキーに行くかもしれないので, 今週と来週の雪の状態を見てから返事するよ」と答えました.

21時前まで働きました. あと2日でノルマを終えないといけないので, 明日と明後日も働きます.

やっと花粉症発症

中学2年生の時に花粉症を発症してから, 毎春, アレルギー性鼻炎に苦しんできました. 2月下旬から5月の連休明け頃までは, くしゃみ, 鼻水, 鼻づまりのために集中できなかったり, 睡眠の質の低下とアレルギー治療薬の副作用で日中眠くなったりと困っていました.

今年は2月下旬を過ぎても症状がなく, 3月になっても平気で, 「もしかして治ったのかも」と期待していました. しかし, 昨日長野市に行ってから, 鼻水と目のかゆみが出始めました. 今年の冬は雪が多くて, 気温も低かったので, スギ花粉の飛散が少なかったか, 遅かったのが, これまで発症しなかった理由かもしれません. ただ, 毎日の新聞に載っている花粉の飛散量上方では, 『多い』, 『非常に多い』と記載されていたのに, 症状がなかったのが不思議でした.

昨晩から, デザレックスというアレルギー性疾患治療薬を内服し始めました. この薬は, 1日1回の内服で済むのと, 眠くならないというのが特徴です. 2016年11月に発売されたので, 2017年2月の花粉症シーズンから使っています. それまでの花粉症治療薬で出た眠気が出なくなり, 仕事に支障を来すことがなくなりました.

コメント

タイトルとURLをコピーしました