手術日+385日目 2025/3/19(水)

午前の病院での仕事

朝, クルマに積もったシャーベット状の春の濡れ雪.

朝起きてみると, 天気予報通り雪が降っていました. 結構な濡れ雪でしたが, クルマには白く積もっていました. 雪は降ろさずに, ワイパーで拭き取って, 出発しました. 気温は低くて, クルマの外気温モニターでは1 ℃でした.

道路には雪は積もっておらず, 混んではいませんでした.

8時前に病棟に上がって, 昨日手術が行われた患者さん2人の経過を確認しました. お二人とも問題なく経過されていました.

鼻から入れた栄養チューブが正しく胃に入っている状態のX線写真.
チューブが食道を通って, 胃に到達しており, チューブの先端が横隔膜の下の胃の中の空気(胃泡いほう)に兜太移しています.

引用元:Simons SR. Bedside Assessment of enteral tube placement aligning practice with evidence. Am J Nurs. 2012. 112.

8時から後輩医師と一緒に朝の病棟回診を行いました. 回診中に, 入院中の超高齢の認知症のある患者さんが, 食事を摂らなくなったので, 鼻から胃に管(胃管いかん)を入れて栄養剤を流していたのですが, 昨晩自分で抜いてしまったので, 入れ直したから確認のためのX線写真をオーダーしてくださいと依頼されました.

8時半に外来に降りて, 29人の患者さんの診療を行いました. 外来の合間に, 胃管を入れ直した患者さんの胸部X線写真を見て, 胃管の先端が横隔膜の下の胃に到達していることを確認しました.

12時半に外来診療を終えて, 自分の部屋に戻ってランチを摂りました.

午後の病院での仕事

13時半から後輩の執刀で大腿骨頚部骨折に対する人工骨頭挿入術があったので, 手術部に向かいました.

14時から手術が始まって, 助手を務めました. 特に問題なく, 予定通り15時過ぎに終了しました.

その後は, 患者さんの手術創の処置などの仕事を行いました.

16時半から後輩医師と一緒に夕方の病棟回診を行いました. 入院患者さんは88人, 自分が主治医となっているのは50人でした.

経営会議

17時から病院の経営会議を行いました. 2月期の病院の経常利益は, 何とか黒字でした.

先週, 6割以上の病院が赤字となって, 経営環境が急激に悪化していることが日本病院会などの関連6団体から発表されました. 物価上昇, 人件費高騰, 患者減少, 診療報酬改訂の影響で, 病院経営はどこも苦境に陥っています. 当院は, 新型コロナ前は経常利益率10 %以上の超優良経営でしたが, 現在は, 月ごとに見るとギリギリ黒字, ときに赤字という状態で, 通期では何とか黒字を保っています.

当院は, 公立病院のように赤字を補填してくれる仕組みがないため, 黒字経営を続けなければいけません. 現在, 過去にないくらいの患者数を入院させ続けていますが, 毎日大変です. 病院の職員の雇用を守るために, 自分が先頭に立って, 頑張っている姿を見せ続けないといけないという使命感で何とかやっています.

コメント

タイトルとURLをコピーしました