午前の病院での仕事
今日は, 第3土曜日でしたので, 通常通りに出勤しました. 外に出ると,予報通りに気温は低めで, クルマの外気温モニターでは5 ℃でした.
8時前に病棟に上がって, 昨日手術が行われた患者さん1人の経過を確認しました. 問題なく経過されて, 朝食を召し上がっていらっしゃいました.
8時から独りで病棟回診を行いました. 特に問題のある患者さんはいなかったため, ホッとしました. 回診の記録を電子カルテに入力して, 9時半前に病院を出て, 帰宅しました.
10時前にクルマのディーラーに着いて, 車検のためにクルマを預けました. 17時頃にできあがるので, 電話をいただくことになりました.
10時過ぎにホームゲレンデのスキー場に妻のクルマで向かいました.
スキー28日目
11時半にスキー場に到着しました. 道中, 心配した雪はなく, ほぼ乾燥路面でした.
駐車場に着くと, 気温は, クルマの外気温モニターでは2 ℃と低く, 春スキーの陽気ではありませんでした. 駐車場は一部土が出ていましたが, まだ雪で覆われていました. 息も白く, スキー滑走中は手指が冷たくなりました.

気温が低かったため, 雪面は, 上部は柔らかめのアイスバーン, 下部はザラメ雪でした.
16時過ぎまで, 主に緩斜面で妻の指導をしました. 午後になると, 下部は氷のアイスバーンとなり, 削りかすが斜面の両わきに貯まって, 大分滑りにくくなりました. リフトの営業時間終了まで滑って, 帰宅しました.
クルマの修理見積もり
18時過ぎに自宅に戻ったところで, ディーラーからクルマが仕上がった旨の電話をいただいたので, ディーラーに向かいました.
実は, 2月に野沢温泉スキー場に行った際に, クルマの右前フェンダーとバンパーの一部をお宿の駐車場で擦ってしまっていました. 今日の車検の際に, 修理の見積もりをしたところ, バンパーは交換, 板金と塗装で25万円弱とのことでした.
早速, 4月にクルマを入庫して, 修理してもらうように予約しました. 車検の結果は, クルマの状態に問題はなくて, 他に修理や整備が必要となるところはないと説明を受けました.
コメント