午前の病院での仕事と上腕骨頚部骨折の急患
今朝は気温が高めで, クルマの外気温モニターでは6 ℃でした. 陽射しは春らしく, 青空が広がっていました.
8時前に病棟に上がって, 昨日手術が行われた患者さん2人の経過を確認しました. お二人とも問題なく経過されて, 朝食を召し上がっていらっしゃいました.
8時から後輩医師と一緒に朝の病棟回診を行いました.
8時半に外来に降りて, 39人の患者さんの診療を行いました. 今日は, 大学の応援医誌が休みだったので, ほぼ独りで外来診療行うことになりました. 救急隊から転倒後に肩が痛くなった当院にかかりつけの高齢の患者さんを収容可能かどうかという連絡が入ったので, 受け入れ可能と返答しました.
12時過ぎに救急車で来られた患者さんの診療を行いました. X線撮像の結果, 上端骨頚部骨折でした. 幸いズレがほとんど無かったので, 腕を固定するように三角巾で吊って, 鎮痛薬を処方しました.
13時前に自分の部屋に戻ってランチを摂りました.
午後の病院での仕事
13時半から90歳代の大腿骨頚部骨折の患者さんの手術があるため, 手術部に移動しました. 昨日, 麻酔科の医師が家人に確認したところ, 4週間前に新型コロナに感染していたことが判明したため, 全身麻酔ではなく, 下半身だけの麻酔(腰椎麻酔:腰の骨の中の脊髄神経周囲に局所麻酔薬を注射して行う腰部脊髄くも膜下麻酔)で行うことになりました.
以前のブログにも記載しましたが, 新型コロナに感染した後は, 合併症を生じる危険があるため, 全身麻酔の手術は7週間以上空けてから行ったほうがよいというガイドラインが日本麻酔科学会から出ています.
麻酔後に, 横向きに寝ていただき, 大腿骨に人工骨頭を挿入する手術を行いました. 手術自体は1時間弱で予定通りに終わりましたが, 認知症のある患者さんだったので, 手術中にいろいろと訴えがあるので, 気になってしまい, 時には手が止まってしまいました.
15時過ぎに病棟に上がって, 患者さんのご家族に手術が無事に終了したことを告げました.
その後は, 病棟の仕事を行いました.
16時半から後輩医師と夕方の病棟回診を行いました. 入院患者さんは86人, 自分が主治医となっているのは49人でした.
17時過ぎに病院を出ました. 今日は, 最高気温が18 ℃を超えていたので, 空気が暖かくて, コートを脱いで駐車場まで歩きました.
14歳の誕生日
帰宅後, 週末のスキーに備えて, ワックスを塗りました. 週末は低温となる予報だったので, 雪温がマイナス用のワックスを塗りましたが, 天気予報を見ながら調整します.

お気に入りのソファで寝ていました.
今日は, ウチのネコの14歳の誕生日でした. 東日本大震災の翌日に茨城のブリーダーさんのところで生まれました. 生まれてすぐに大地震の余震にたくさん遭ったせいか, 地震にはとても敏感で, グラッと揺れが来ると, 大急ぎで誰かの元に避難してきます.
人間で言うと72歳相当で, 股関節の変形性関節症を患っているため, 走ったりはもうできなくなっており, ゆっくりと足を引きずって歩いています.
こどもから特別に『ちゃおちゅーる』を大盛りでもらっていました.
コメント