手術日+376日目 2025/3/10(月)

午前の病院での仕事

今日は晴れていました. 朝の気温はクルマの外気温モニターで5 ℃でした.

病院に到着後, 病棟に上がりました. 昨日, スキー場にいたときに, 一昨日大腿骨頚部骨折に対して人工骨頭挿入術を行った患者さんが39 ℃台の発熱をしているという電話があって, インフルエンザと新型コロナの抗原検査を行って, 抗菌薬を投与するように指示を出していました. インフルエンザと新型コロナの検査は陰性でした.

病室を訪問すると, 起き上がって, 朝食を摂られていました. 今朝は解熱していて, 熱はありませんでした. キズの痛みはなかったので, 安心しました. 熱の原因を調べるために検査のオーダーを電子カルテに入力しました.

8時から後輩医師と一緒に朝の病棟回診を行いました.

8時半から講堂で, 朝礼を行いました. その後幹部ミーティングを行いました. インフルエンザと新型コロナはすっかり沈静化しましたが, 感染性胃腸炎が流行っているので, 注意するようにと申し合わせました.

9時前に外来に降りて, 18人の患者さんの診療を行いました. 診療の合間に朝検査のオーダーを入れた大腿骨頚部骨折術後の患者さんの検査結果を確認したところ, 尿に膿が出ていたので, 尿路感染と診断しました. 引き続き輸液をして, 抗菌薬を投与するようにオーダーを追加しました.

11時半から日帰り手術が1件あったので, 11時から麻酔と手術の説明を行いました. その後, 急いで病棟に上がって, 午後に手術を行う患者さんに手術の説明を行いました.

11時半に手術部に移動して, 日帰り手術を執刀しました. 2年前に整形外科クリニックで手術が行われた患者さんの再手術でした. 2回目の手術だったので, 手術跡の癒着があって, やや難渋しましたが, 50分弱で予定通りに終了しました. 13時から次の手術があったので, そのまま手術部で待機しました.

午後の病院での仕事

13時から後輩医師の執刀で高齢者の腕の骨(上腕骨)の肩関節に近い部分(頚部)の骨折の手術の助手を務めました. 上腕骨骨折のAO/OTA分類は, 11A2.1でした.

上腕骨頚部骨折の変形の分類
上腕骨頚部骨折の変形の分類. Type Aは, 上腕骨の先端(骨頭)が外側に曲がっている(外反)変形, Type Bは, 上腕骨頭は変形がなく, 上腕骨のパイプ状の長い部分(骨幹部)が横に擦れている変形, Type Cは, 上腕骨頭が内側に曲がっている(内反)変形.
今日の患者さんはType Cの変形でした.

引用元:Boileau P. Displaced humeral surgical neck fractures: classification and results of third-generation percutaneous intramedullary nailing. J Shoulder Elbow Surg. 2019. 28.

上腕二頭筋長頭の肩甲骨関節窩付着部位のイラスト
上腕骨二頭筋長頭腱は肩甲骨の肩関節の受け皿(関節窩かんせつか)の上方に付着しています.
上腕骨二頭筋長頭腱は, 上腕骨頭が上側(頭側)や前方に持ち上がらないように, 上腕骨頭を下側や後方に押しつける働きがあります.
今日の患者さんは, この腱が関節窩から切れてしまっていたので, 上腕骨頭の内反変形を戻すのに難渋しました.

引用元:Koh KH. Arthroscopic evaluation of subluxation of the long Head of the biceps tendon and its relationship with subscapularis tears. Clin Orthop Surg. 2017. 9.

骨粗鬆症があって骨がもろかったのと, 上腕二頭筋長頭腱が肩甲骨の関節窩付着部(上図参照)から切れていたのとで, 上腕骨頭を元の位置に戻すのに手間取りました.

上腕骨頚部骨折に対する髄内釘固定術前後のX線写真
肩関節の脱臼骨折(上図a)と上腕骨頚部骨折(上図c)に対して, それぞれ髄内釘という器械で固定する手術前後のX線写真.

引用元:Madeya R. Outcomes of mini-Invasive arthroscopic arthrolysis combined with Locking screw and/or intramedullary nail extraction after osteosynthesis of the proximal humerus fracture. J Clin Med. 2022. 11.

1時間ほどで, 予定通りに髄内釘という器械で固定する手術を終えました.

引き続き, 15時から, 1年半前に鎖骨骨折をプレートとネジで固定する手術を行った中高年の患者さんの鎖骨からプレートとネジを外す手術を執刀しました.

鎖骨骨折プレート固定術後再骨折のX線写真
鎖骨骨折をプレートとネジで固定する手術後にプレートとネジを除去する手術を行った後に再骨折した事例のX線写真.

引用元:Tsai SW. Risk factors for refracture after plate removal for midshaft clavicle fracture after bone union. J Orthop Surg Res. 2019. 14.

なお, 骨折後にプレートとネジを除去する手術を行った後に, 再度骨折してしまうことがあります. 鎖骨の中央部分(骨幹部中央)では, 再骨折の頻度は, 1〜5 %という研究結果があります(上記文献参照). そこで, 台湾台北市のTaipei Veterans General Hospital整形外傷学講座のTsai先生らは, 鎖骨骨幹部中央部の再骨折の危険因子を分析する研究を行いました(Tsai SW. Risk factors for refracture after plate removal for midshaft clavicle fracture after bone union. J Orthop Surg Res. 2019. 14.). その結果, 再骨折の頻度は7.2 %であり, 再骨折までの期間は, 平均23.9日でした. 再骨折の危険因子は, 女性であることと(オッズ比4.76), ボディマス指数(Body Mass Index: BMI, 肥満度の指標のひとつで, 体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で求められます)が低いこと(BMIが1減る毎にオッズ比1.25)であったと報告しています.

今日の患者さんは, 男性で, BMIも低くはなかった(むしろ標準よりは高かった)ので, 再骨折の危険性は低いと判断して, 手術を実施しました.

16時過ぎに手術を終えて, 病棟に上がって, ご家族に手術の経過を説明しました. 明日にも退院が可能である見込みであることを伝えました.

16時半から後輩医師と一緒に夕方の病棟回診を行いました. 入院患者さんは86人, 自分が主治医となっているのは47人でした.

回診後18時過ぎまで入院患者さんの指示出し, 退院後の紹介状作成などの仕事を行いました. 今日は昼休みなし, 昼ご飯抜きだったので, お腹が空きました.

18時過ぎに病院を出ました. 空気が春めいて, 暖かく感じました.

ひな人形の片付け

夕食後, 3月1日に飾ったひな人形を妻と2人でやっと片付けました. こどもも一緒にと誘いましたが, 仕事で疲れていたのか, 加わりませんでした.

ひな人形の箱には, 『白元アース』さんの防虫剤『ニオイがつかないわらべ』を入れました.

スキー旅行の準備

2週間後, 3月21日金曜日を救急輪番日に時間外勤務した代休にして, 3月20日木曜日春分の日から3月23日日曜日までを4連休にしました. スキー旅行に出かける予定です.

今回は, 『志賀高原』に行くことにしました. 志賀高原には, 冬は30年くらい前に焼額山に泊まりで行ったことがあるのと, 夏は2019年の夏休みに草津温泉から渋峠の国道最高地点までロードバイクで登った(途中草津白根山は, 自転車通行禁止だったので, 妻の運転でクルマでワープしました)ことがあるだけでした.

映画『私をスキーに連れてって』のブルーレイ
2022年に発売後すぐに購入した『私をスキーに連れてって』のブルーレイ.
それ以来, 毎年シーズン前に見ています.

1987年大学4年生の時に公開された映画『私をスキーに連れてって』で横手山から万座へとツアーコースを滑るシーンを見てから, いつかは横手山・渋峠スキー場に行ってみたいと思っていましたが, なかなか行く機会がありませんでした.

¥3,227 (2025/03/10 23:23時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

しかし, 還暦を契機に, スキーができるうちは, 行きたいところに行って滑るのを実践することにしました. というわけで, 志賀高原の勉強中です.

コメント

タイトルとURLをコピーしました